Entries
2019.05/24 [Fri]
龍安寺の御朱印 神奈川県川崎市多摩区宿河原 多摩川三十四ヶ所観音霊場
2019/5/6拝受
多摩川三十四ヶ所観音霊場第14番札所

無量山 龍安寺 ※浄土宗
〠214-0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原2-44-17
☏044-911-2365
JR南武線「宿河原」駅から徒歩13分

本堂
※札所本尊 聖観世音菩薩

本堂向拝と龍安寺の扁額

鐘楼

鐘楼前にシャガがたくさん咲いていました

水子地蔵尊と無縁供養塔

座像の地蔵菩薩は赤ちゃんを抱っこしている

無縁墓
※舟形の如意輪観音の墓石は女性の故人ものであろう

庫裏
※御朱印はここで頂きました

山門
※両脇の松の木が素敵ですね

山門前の青面金剛を信仰する庚申塔(両脇)

中央は古い地蔵菩薩
※寛文9年(1670年)と彫られています
※おおよそ350年も前に造られたものと言う事になります
<御朱印>

多摩川三十四ヶ所観音霊場第14番札所 川崎市多摩区宿河原 龍安寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
多摩川三十四ヶ所観音霊場第14番札所

無量山 龍安寺 ※浄土宗
〠214-0021
神奈川県川崎市多摩区宿河原2-44-17
☏044-911-2365
JR南武線「宿河原」駅から徒歩13分

本堂
※札所本尊 聖観世音菩薩

本堂向拝と龍安寺の扁額

鐘楼

鐘楼前にシャガがたくさん咲いていました

水子地蔵尊と無縁供養塔

座像の地蔵菩薩は赤ちゃんを抱っこしている

無縁墓
※舟形の如意輪観音の墓石は女性の故人ものであろう

庫裏
※御朱印はここで頂きました

山門
※両脇の松の木が素敵ですね

山門前の青面金剛を信仰する庚申塔(両脇)

中央は古い地蔵菩薩
※寛文9年(1670年)と彫られています
※おおよそ350年も前に造られたものと言う事になります
<御朱印>

多摩川三十四ヶ所観音霊場第14番札所 川崎市多摩区宿河原 龍安寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form