FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Archive [2017年06月 ] 記事一覧

金剛寺の御朱印 横浜市鶴見区 玉川八十八ヶ所第11番

2017/6/24拝受玉川八十八ヶ所霊場第11番札所金剛寺 本堂 ※真言宗智山派〠230-0024神奈川県横浜市鶴見区市場下町6-33☏045-511-5148京急本線「鶴見下町」駅から徒歩8分中祖 興教大師像子育水子地蔵尊六地蔵尊寺務所兼庫裏※御朱印はここで頂きました山門玉川八十八ヶ所霊場第11番札所 金剛寺の御朱印有難く頂きました!END...

鶴見神社の御朱印 横浜市鶴見区

2017/6/24拝受鶴見神社 本殿〠230-0051神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-14-1☏ 045-501-4122JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩6分京急本線「京急鶴見」駅から徒歩7分境内摂社狛犬鶴見神社の御朱印※鶴見七福神の寿老人有難く頂きました!END...

總持寺の御朱印 横浜市鶴見区 曹洞宗大本山

2017/6/24拝受總持寺 大祖堂 ※曹洞宗大本山〠230-8686神奈川県横浜市鶴見区鶴見2-1-1☏ 045-581-6021📠 045-571-8221JR京浜東北線「鶴見」駅から徒歩7分京急本線「京急鶴見」駅から徒歩10分大祖堂※コンクリート造りで巨大でした佛殿※こちらは木造建築で趣があります佛殿※前は芝生になっていて近所のお子さんが遊んでいる和やかな雰囲気でした向唐門(むかいからもん)※皇室専用玄関百間廊下香積台(こうしゃくだい)※総合受付。...

成子天神社の御朱印 新宿区西新宿 成子天神社七福神巡り

2017/6/17拝受成子天神社本殿〠160-0023東京都新宿区西新宿8-14-10☏03-3368-6933東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅から徒歩4分※富士塚あり。境内で七福神参りが出来ます神楽殿富士塚※季節的に雑草で覆われていましたが、かなりの高さがありそうです御神木 夫婦公孫樹※銀杏の大木で”めおといちょう”と呼ばれる。夫婦和合の御利益があると言われ、秋になると銀杏の実をたくさん落とすので、子宝や安産の御利益もあり、多くの人が祈願...

宝仙寺の御朱印 中野区 御府内八十八ヶ所第12番 関東三十六不動第15番

再訪2017/6/17拝受御府内八十八ヶ所札所第12番札所関東三十六不動霊場第15番札所宝仙寺 本堂 ※真言宗豊山派〠164-0011東京都中野区中央2-33-3☏ 03-3371-7101東京メトロ丸ノ内線&大江戸線「中野坂上」駅から徒歩7分御影堂※木質漆塗りの後背を含め3メートルの弘法大師坐像が安置されています三重塔弘法大師修行像仁王門寺務所※御朱印はここで頂きました御府内八十八ヶ所霊場第12番札所の御朱印関東三十六不動霊場第15番札所の御...

中野氷川神社の御朱印 中野区東中野

2017/6/17拝受中野氷川神社本殿〠164-0003東京都中野区東中野1-11-1TEL 03-3361-2465JR&東京メトロ大江戸線「東中野」駅から徒歩7分神楽殿社務所※御朱印はここで頂きました大鳥居中野氷川神社の御朱印有難く頂きました!END...

圓照寺の御朱印 新宿区北新宿 豊島八十八ヶ所第8番

2017/6/17拝受豊島八十八ヶ所霊場第8番札所圓照寺 本堂 ※真言宗豊山派〠1169-0074東京都新宿区北新宿3-23-2☏03-3371-0408JR「大久保」駅から徒歩9分※緑あふれる寺院でした閻魔堂※初めは大師堂かと思いました六地蔵尊無縁供養墓境内と客殿(中央奥)※こんなに素晴らしい環境で法要が出来るのは羨ましい庫裏※御朱印はこちらで頂きました山門豊島八十八ヶ所霊場第8番札所 圓照寺の御朱印有難く頂きました!END...

鎧神社 新宿区北新宿

2017/6/17参拝鎧神社本殿〠169-0074東京都新宿区北新宿3-16-18TEL 03-3371-7324FAX 03-3371-7346JR「大久保」駅から徒歩11分鎧神社公式サイト本殿と狛犬神楽殿(右)と社務所(左)※本日は神職が留守なので御朱印は出来ませんの張り紙ありました大鳥居有難く参拝しました。また来よう!END...

皆中稲荷神社 新宿区百人町

2017/6/17参拝皆中稲荷神社〠169-0073東京都新宿区百人町1-11-6☏03-3361-4398JR「新大久保」駅から徒歩1分※御朱印の受付は不定期です皆中稲荷神社公式サイト本殿神楽殿※何故か警察官の乗る自転車が止めてありました水場※アジサイが咲いていました大鳥居※御朱印の受付は不定期なので注意が必要。今日は午後からになります~だって。不親切この上ないもう来ない!END...

長遠寺の御首題 台東区元浅草 江戸十大祖師

2017/6/13拝受江戸十大祖師のひとつ長遠寺 本堂 ※日蓮宗〠111-0041東京都台東区元浅草2-2-3☏03-3841-1972東京メトロ銀座線「稲荷町」駅から徒歩4分長遠寺の境内長遠寺の石仏庫裏※御首題はこちらで頂きました御題目塔山門江戸十大祖師 長遠寺の御首題有難く頂きました!END...

鷲神社の御朱印 台東区千束 酉の市発祥の神社

再訪2017/6/13拝受鷲神社〠111-0031東京都台東区千束3-18-7☏13-3876-0010(インフォメーションセンター)東京メトロ日比谷線「入谷」駅から徒歩11分本殿※改修中でしたなでおかめ※なでなでしてきました瑞鷲渡殿※酉の市の時には、ここで多くの人々が驚喜する鷲神社の御朱印※この他にも浅草名所七福神の寿老人の御朱印も授与しています。浅草名所七福神は通年参拝できます有難く頂きました!END...

長国寺の御朱印 台東区千束 法華宗本門流

2017/6/13拝受酉の市発祥の寺院長国寺 本堂 ※法華宗本門流〠111-0031東京都台東区千束3-19-6☏03-3872-1667東京メトロ日比谷線「入谷」「三ノ輪」駅どちらからも11分長国寺境内のアジサイ※ちょうど、今週末からアジサイ祭りが開催されるところでした長国寺は、酉の市発祥の神社 鷲神社と隣接しています長国寺山門※国際通りに面しています法華宗本門流 長国寺の御首題※この他にも御朱印も授与しています有り難く頂きました!END...

飛不動正宝院の御朱印 台東区竜泉 関東三十六不動第24番

2017/6/13拝受関東三十六不動霊場第24番札所下谷七福神 恵比寿神飛不動正宝印 本堂 ※天台宗〠110-0012東京都台東区竜泉3-11-11TEL 03-3872-3311FAX 03-3871-2233東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩8分飛不動正宝院公式サイト恵比寿堂※下谷七福神の恵比寿神を祀る。右下で箒を持つのは洗心童子羅漢さん※恵比寿堂の横で何か話し合っている様に見える六地蔵尊如意輪観音の石像山道※多くの地蔵様が両側から迎えてくれます関...

東禅寺の御朱印 台東区東浅草 江戸六地蔵尊

2017/6/13拝受江戸六地蔵尊東禅寺 ※曹洞宗〠111-0025東京都台東区東浅草2-12-13☏03-3873-4212東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩16分江戸六地蔵第2番銀座木村屋総本店開業者木村夫妻の坐像蓮の花が勢い良く伸びていました江戸六地蔵尊 東禅寺の御朱印※たまたま御住職の奥様が買い物から帰られた時で、今朝、御住職が書いた書置きのものを頂きました有難うございました!END...

東福寺の御朱印 横浜市鶴見区 玉川八十八ヶ所霊場第10番

2017/6/10拝受玉川八十八ヶ所霊場第10番札所東福寺 本堂 ※真言宗智山派〠230-0063神奈川県横浜市鶴見区鶴見1-3-5TEL 045-581-5066FAX 045-581-5013京急本線「花月園前」駅から徒歩8分仁王門仁王像山道※うっそうと生い茂る緑の中の細い階段を登る。登り切った正面が本堂です子育観世音大師堂弘法大師修行像※左の奥は大師堂です庫裏※ここで御朱印を頂きました玉川八十八ヶ所霊場第10番札所 東福寺の御朱印※その他にも複数の霊場...

正泉寺の御朱印 横浜市鶴見区 玉川八十八ヶ所霊場第8番

2017/6/10拝受玉川八十八ヶ所霊場第8番札所正泉寺 本堂 ※真言宗智山派〠230-0052神奈川県横浜市鶴見区生麦4-31-4TEL 045-511-5175FAX 045-511-1855京急本線「花月園前」駅から徒歩7分正泉寺の参道※こじんまりしていますが、緑がたっぷりな境内でした無縁供養之碑庫裏※御朱印は、ここで頂きました庫裏の前庭山門※通りから少し奥まったところにあるので、見逃してしまいました玉川八十八ヶ所霊場第8番札所 正泉寺の御朱印※武相...

龍泉寺の御朱印 横浜市鶴見区 玉川八十八ヶ所霊場第9番

2017/6/10拝受玉川八十八ヶ所霊場第9番札所龍泉寺 本堂 ※高野山真言宗〠230-0078神奈川県横浜市鶴見区岸谷4-3-2☏045-581-7626京急本線「生麦」駅から徒歩5分弘法大師修行像※少し小さめでした京三観音※地元の鉄道事業の大手で京三製作所による奉納光の地蔵尊※初めて見ました。他には、ありませんね弘法大師供養塔※右から3番目の四角い塔庫裏※御朱印はこちらで頂きました山門※龍泉寺は崖の上にありました玉川八十八ヶ所霊場第9番札...

各地の稲荷神社の御朱印日記 xxion神田

※京都府伏見区 伏見稲荷大社の御朱印産千代稲荷神社(2020/3/20) 東京都八王子市小門町82 NEW!一瓶塚稲荷神社(2020/1/18) 栃木県佐野市田沼町1404 NEW!尾曳稲荷神社(2019/11/16) 群馬県館林市尾曳町10-1 冠稲荷神社(2019/1/19) 群馬県太田市細谷町1笠間稲荷神社(2018/9/2) 茨城県笠間市笠間1番地 箭弓稲荷神社(2018/6/17) 埼玉県東松山市箭弓町2-5-14東伏見稲荷神社(2018/5/12) 東京都西東京市東伏見1-5-38...

宝蔵院の御朱印 横浜市鶴見区 玉川八十八ヶ所霊場第12番

2017/6/10拝受玉川八十八ヶ所霊場第12番札所宝蔵院 本堂 ※真言宗智山派〠230-0076神奈川県横浜市鶴見区馬場4-7-5TEL 045-571-2214FAX 045-575-4625京急本線「生麦」駅からバス又はタクシー山門※アジサイが満開でした水子地蔵尊賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)※通称、おびんずるさん庫裏※こちらで御朱印を頂きました寺号標※男坂と女坂みたいに、二手に分かれていました玉川八十八ヶ所霊場第12番札所 宝蔵院の御朱印御朱印の裏...

千住本氷川神社の御朱印 足立区千住

2017/6/5拝受千住本氷川神社〠120-0034東京都足立区千住3-22☏03-3881-2857千住本氷川神社公式サイト摂社 久須志神社※千住七福神の大黒天を祀る摂社 三精稲荷神楽殿(右)と社務所(左)※御朱印は社務所で授与して頂きました大鳥居千住本氷川神社の御朱印※御朱印を頂く時、お気を付けて~とのお言葉。感謝!有り難く頂きました!END...

西之宮稲荷神社の御朱印 足立区足立 富士塚あります

2017/6/5拝受西之宮稲荷神社〠120-0015東京都足立区足立3-28-16☏03-3886-0296東武スカイツリーライン「五反野」駅から徒歩6分西之宮稲荷神社公式サイト本殿神楽殿富士塚富士塚内大鳥居西之宮稲荷神社の御朱印有り難く頂きました!END...

綾瀬稲荷神社の御朱印 足立区綾瀬 富士塚あります

2017/6/5拝受綾瀬稲荷神社本殿 ※富士塚あります〠120-0005東京都足立区綾瀬4-9-9TEL 03-3606-2512FAX 03-3682-0022JR各線&東京メトロ千代田線「綾瀬」駅から徒歩5分綾瀬稲荷神社公式サイト富士塚 ※綾瀬講近くに寄ってみました。三合目、五合目が見えます神楽殿大鳥居御朱印は書置きの物のみと書いてあります。でも、色鮮やかなカラフル御朱印でした。インターホンを押しました綾瀬稲荷神社の御朱印※カラフル御朱印有り難く頂...

延命寺の御朱印 荒川区南千住 首切り地蔵 小塚原刑場跡

2017/6/3参拝(2017/6/13御朱印拝受)首切り地蔵 延命寺本堂 ※浄土宗〠116-0003東京都荒川区南千住2-34-5☏03-3807-0897JR常磐線&東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩2分※小塚原刑場で処刑された者を弔うため、墨田区の回向院が分院してきた。その後、線路の開通に伴い、小塚原回向院と延命寺に分院された首切り地蔵(右)と子育水子地蔵(左)※小塚原刑場で処刑された20万人ともいえる受刑者を弔うために作られた。当時の処...

小塚原回向院の御朱印 荒川区南千住 小塚原処刑場跡地

2017/6/3参拝(2017/6/5御朱印拝受)小塚原回向院浄土宗 ※小塚原処刑場の受刑者を弔うために、墨田区の回向院から分院された〠116-0003東京都荒川区南千住5-33-13TEL 03-3801-6962FAX 03-3801-9827JR常磐線&東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩2分※御朱印の受付は、月~金の平日のみ。多くの史跡があります小塚原回向院公式サイト吉展地蔵尊※1963年に起こった誘拐殺人事件で亡くなった村越吉展ちゃん(4才)の村越家が奉納...

日慶寺の御首題 荒川区南千住 日蓮宗

2017/6/3拝受日慶寺本堂 ※日蓮宗〠116-0003東京都荒川区南千住7-15-4☏03-3891-8653JR常磐線&東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩6分※ホテルのフロントと間違える様な庫裏でした日蓮上人像水掛け観音(浄行さま)境内は、とても広いです寺号標※4号線前に立っていました日慶寺の御首題有り難く頂きました!END...

素盞雄神社の御朱印 荒川区南千住

2017/6/3拝受素盞雄神社本殿 ※例大祭、天王祭の開催中でした〠116-0003東京都荒川区南千住6-60-1TEL 03-3891-8281FAX 03-3891-0222JR常磐線&東京メトロ日比谷線「南千住」駅から徒歩10分※天王祭で賑わっていました素盞雄神社公式サイト神楽殿獅子鍛錬像素盞雄神社の御朱印※天王祭の限定御朱印松尾芭蕉碑の御朱印有り難く頂きました!END...

観音寺の御朱印 荒川区荒川 豊島八十八ヶ所霊場第6番

2017/6/3拝受豊島八十八ヶ所霊場第6番札所観音寺 本堂 ※真言宗豊山派〠116-0002東京都荒川区荒川4-5-1☏03-3891-6336京成本線「新三河島」駅から徒歩7分※観音寺さんでは、かつて83番密厳院さんの御朱印も授与していましたが、今は、書置きの物が無くなってしまったので授与していません。83番密厳院さんの御朱印は、足立区東和1-29-22円性寺さんで授与しています山門※観音寺さんは、幼稚園も併設しています。本堂の左の丸い建物が...

密厳院の御朱印 荒川区荒川 豊島八十八ヶ所霊場第83番

2017/6/5拝受豊島八十八ヶ所霊場第83番札所密厳院 本堂 ※真言宗豊山派〠116-0002東京都荒川区荒川4-16-3☏ 無住京成本線「新三河島」駅から徒歩8分※現在は無住です。御朱印は、御住職が兼務のため、足立区東和1-29-22円性寺さんで頂けます。遠方の方は郵便でも受け付けてくれます。豊島6番観音寺さんで授与していましたが、書置きの物が無くなったので、現在、観音寺さんでは授与していません円性寺さんの記事弘法大師の石碑が見...

円性寺の御朱印 足立区東和 荒綾八十八ヶ所霊場第36番

2017/6/5拝受荒綾八十八ヶ所霊場第36番札所円性寺 本堂 ※真言宗豊山派〠120-0003東京都足立区東和1-29-22☏03-3605-0648JR常磐線「亀有」駅から徒歩14分※豊島八十八ヶ所霊場第83番の荒川区密厳院も兼務しています愛染堂地蔵堂※日限地蔵(願掛けや子育水子の地蔵)弘法大師修行像興教大師坐像庫裏※御朱印はこちらで頂きました。まだ小さなお子様がおられました山門荒綾八十八ヶ所霊場第36番札所 円性寺の御朱印有り難く頂きました...

慈眼寺の御朱印 荒川区町屋 豊島八十八ヶ所霊場第65番

2017/6/3拝受豊島八十八ヶ所霊場第65番札所慈眼寺 本堂 ※真言宗豊山派〠116-0001東京都荒川区町屋2-20-12☏03-3895-3860都電荒川線「町屋二丁目」駅から徒歩2分※正面が本堂で上が客殿になっています3Fに立つのは慈眼寺のシンボル薬師如来像です六地蔵尊山門※意外とこじんまりしてました。薬師さまは目立ちますね豊島八十八ヶ所霊場第65番札所 慈眼寺の御朱印※墨字の朝日薬師如来は、眼病のほか、乳の出が良くなる霊験で知られて...

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム