FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Archive [2018年12月 ] 記事一覧

西光寺の御朱印 西多摩郡日の出町 多摩新四国八十八ヶ所霊場

2018/12/15拝受多摩新四国八十八ヶ所霊場第55番札所佛石山 西光寺 ※真言宗豊山派〠190-0182東京都西多摩郡日の出町平井2145☏042-597-3871JR五日市線「武蔵増戸」駅から徒歩10分※現在は無住です本堂※本尊-不動明王向拝と西光寺の扁額※駅に近く商店街の通りにあるのでしっかり施錠されていました弘法大師修行像古い石仏※左は板碑に文字の馬頭観音。右隣は地蔵菩薩(上部が欠損したようだ)。中央が寒念仏供養塔。右端は不明※寒念仏...

西福寺の御朱印 西多摩郡日の出町 多摩新四国八十八ヶ所霊場

2018/12/15拝受多摩新四国八十八ヶ所霊場第53番札所登覚山 西福寺 ※真言宗豊山派〠190-0181東京都西多摩郡日の出町大久野712☏042-597-0557JR五日市線「武蔵五日市」駅からタクシー6分本堂※本尊-不動明王向拝の彫刻がとても素晴らしい弘法大師修行像不動明王像と童子像通称-秋川不動尊子育水子地蔵尊六地蔵尊客殿長寿の松と庫裏※納経。素敵な植栽ですね。ここで御朱印を頂きました玄関前の花です※手前がワイルドキャベツ(ハボタ...

宝蔵寺の御朱印 西多摩郡檜原村 多摩新四国八十八ヶ所霊場

2018/12/15拝受多摩新四国八十八ヶ所霊場第50番札所金剛山 宝蔵寺 ※真言宗豊山派〠190-0204東京都西多摩郡檜原村小沢3868☏042-598-0763JR五日市線「武蔵五日市」駅よりタクシー25分本尊-不動明王扁額と向拝虹梁鐘楼古い石仏群地蔵菩薩(中央)と六地蔵尊庫裏※納経。御朱印はここで頂きました山門※バス停の目の前。車の場合は左から本堂へ上がる道が有ります宝蔵寺の寺号標正面を流れる秋川の渓流です※夏には水遊びで賑わいそうで...

光明寺の御朱印 西多摩郡日の出町 多摩新四国八十八ヶ所霊場

2018/12/15拝受多摩新四国八十八ヶ所霊場第54番札所登覚山 光明寺 ※真言宗豊山派〠190-0181東京都西多摩郡日の出町大久野3521☏042-597-5300🚔首都圏中央連絡自動車道「日の出」ICから18分本堂※現在は無住です本尊-不動明王本堂向拝※近くの墓地があるので檀家さんの法要があれば御住職が来られて対応するのだろう光明寺の扁額親切に御朱印の案内が有りました※第59番大悲願寺で御朱印は授与しています薬師堂※本堂から少し離れた所。...

全性寺の御朱印 群馬県太田市 ぼけ封じ関東三十三観音霊場

2018/12/8拝受ぼけ封じ関東三十三観音霊場第19番札所宮林山 全性寺 ※真言宗豊山派〠379-2304群馬県太田市大原町371☏0277-78-2195🚔北関東自動車道「太田薮塚」ICから3分本堂※境内はもの凄く広い本尊-大日如来本堂向拝※納経弘法大師修行像ぼけ封じ観音像と水子地蔵尊※右の角塔はマニ車です。一回、回転させると経典を一回読経した事と同じ御利益が有ります※お大師様の左にも有ります本堂前にとても大きな立派な松が有りました※樹齢...

南光寺の御朱印 群馬県みどり市 関東八十八ヶ所霊場&北関東三十六不動尊霊場&新上州観音霊場三十三ヶ所

2018/12/8拝受関東八十八ヶ所霊場第7番札所北関東三十六不動尊霊場第8番札所新上州観音霊場三十三ヶ所第6番札所日輪山 南光寺 ※高野山真言宗〠379-2311群馬県みどり市笠懸町阿左美967☏0277-76-7109東武桐生線「阿左美」駅から徒歩5分本堂※境内は自然美が溢れるような植林でした本堂向拝弘法大師堂金剛力士像弘法大師修行像不動明王像※北関東三十六不動尊霊場第8番札所の笠懸不動尊七福神像中央は弁財天納経所※ここで御朱印を頂き...

聖眼寺の御朱印 群馬県桐生市 関東八十八ヶ所霊場&新上州観音霊場三十三ヶ所

2018/12/8拝受関東八十八ヶ所霊場第9番札所新上州観音霊場三十三ヶ所第4番札所慈丸山 聖眼寺 ※高野山真言宗〠376-0027群馬県桐生市元宿町15-19☏0277-45-6302JR両毛線「桐生」駅から徒歩25分本堂※本尊-大日如来本堂向拝※本尊の左に千手観世音菩薩が安置されている本堂へ上がらせて頂きました弘法大師修行像聖眼寺と言えばカエデの紅葉が有名ギリギリ間に合いました※夜間はライトアップもしています水子地蔵尊六地蔵尊納経所※納経...

観音院の御朱印 日限地蔵尊 群馬県桐生市 関東八十八ヶ所霊場&新上州観音霊場三十三ヶ所

2018/12/8拝受関東八十八ヶ所霊場第10番札所新上州観音霊場三十三ヶ所第5番札所諏訪山 日限地蔵尊 観音院 ※真言宗豊山派〠376-0034群馬県桐生市東2-13-18☏0277-45-0066JR両毛線「桐生」駅から徒歩20分本堂※本尊-聖観世音菩薩本堂向拝※納経弘法大師修行像※紅葉をバックにした素敵なお大師さまです地蔵堂※地元では日限地蔵尊と呼ばれている。隣に納経所が有ります大黒天堂賓頭盧尊者※なでほとけ。治してもたらいたい場所をナデナ...

崇禅寺の御朱印 群馬県桐生市 新上州観音霊場三十三ヶ所

2018/12/8拝受新上州観音霊場三十三ヶ所第3番札所萬松山 崇禅寺 ※臨済宗建長寺派〠376-0041群馬県桐生市川内町2-651☏0277-65-9422JR両毛線「桐生」駅からタクシー10分本堂※本堂には釈迦如来が安置されている本堂向拝※美しい本堂です奥の院※本堂の真裏に有ります。気が付かない人もいるようだ奥の院に本尊の阿弥陀如来が安置されている※ここの阿弥陀如来は鎌倉期の作で群馬県の県重要文化財に指定されている観音堂※新上州観音霊場...

桐生雷電神社の御朱印 群馬県 桐生市錦町

2018/12/8拝受桐生雷電神社〠376-0023群馬県桐生市錦町1-3-6☏0277-22-4250JR両毛線「桐生」駅から徒歩10分本殿※御祭神-火雷神(ホノイカブチノカミ)向拝狛犬授与所※ここで御朱印を頂きました管理人さんが在宅の時のみの授与※とてもお優しい方で、春の桜も見に来て下さいと仰っていました授与所横のサザンカ※サザンカと椿の見分け方は、サザンカは花弁がハラハラと落ち、椿は花房ごどポトリと落ちる二の鳥居※車はここから境内の中...

桐生天満宮の御朱印 群馬県 桐生市天神町

2018/12/8拝受桐生天満宮〠376-0052群馬県桐生市天神町1-2-1☏0277-22-3628JR両毛線「桐生」駅から2キロ拝殿※御祭神-菅原道真向拝※ウォーキングラリーが行われて続々と参拝しています御本殿の彫刻※立派なものでした神楽殿<末社>宝船神社春日社財福稲荷社神門(桐生門)撫で牛太鼓橋大鳥居と社号標※桐生駅からほぼ一直線の道です<御朱印>群馬県桐生市 桐生天満宮の御朱印※御朱印は宮司さんの家で授与しています。授与所は通常は...

医光寺の御朱印 桐生市黒保根町 新上州観音霊場三十三ヶ所

2018/12/8拝受新上州観音霊場三十三ヶ所第2番札所湧丸山 医光寺 ※高野山真言宗〠376-0145群馬県桐生市黒保根町上田沢326☏0277-96-2300わたらせ渓谷鉄道「水沼」駅から4キロ本堂※本尊-千手観世音菩薩本堂の欄間彫刻とても精密に彫られたものです弘法大師修行像赤ナンテンと白ナンテン※黄色く見えますが白ナンテンと呼び紅白で植えられていました薬師堂本堂より一段高い所に位置しています虹梁と扁額お大師さまの踏み草鞋石※初期の...

新上州観音霊場三十三ヶ所の御朱印日記 xxion神田

※第15番退魔寺で購入。1500円※ガイドブック。第21番不動寺にて購入。1000円第1番札所(1) 光栄寺(2018/12/8) 群馬県みどり市大間々町大間々1056 第1番札所(2) 光栄寺(2019/9/28)(再訪)※重ね印 NEW!第2番札所 医光寺(2018/12/8) 群馬県桐生市黒保根町上田沢326 第3番札所 崇禅寺(2018/12/8) 群馬県桐生市川内町2-651 第4番札所(1) 聖眼寺(2018/12/8) 群馬県桐生市元宿町15-19 第4番札所(2) 聖眼...

光栄寺の御朱印 群馬県みどり市 関東八十八ヶ所霊場&新上州観音霊場三十三ヶ所

2018/12/8拝受関東八十八ヶ所霊場第8番札所新上州観音霊場三十三ヶ所第1番札所瑠璃光山 光栄寺 ※真言宗智山派〠376-0101群馬県みどり市大間々町大間々1056☏0277-72-1542わたらせ渓谷鉄道「大間々」駅から徒歩7分本堂※本尊-薬師如来。地元では通称柿薬師と呼ばれている向拝と向拝彫刻※とても精密に彫られたものです弘法大師修行像※右は、くるま観音くるま観音※23才で交通事故で息子さんを亡くした願主が交通事故で亡くなったすべ...

大間々神明宮の御朱印 群馬県みどり市

2018/12/8拝受大間々神明宮〠376-0101群馬県みどり市大間々町大間々2245☏0277-72-2267わたらせ渓谷鉄道「大間々」駅から徒歩8分拝殿※御祭神-天照皇大神向拝狛犬ナンテンの実<末社>稲荷神社大王様※=八坂神社社務所※御朱印はここで頂きました。書き置きのみの対応大鳥居※大間々駅から徒歩で近くです<御朱印>群馬県みどり市 大間々神明宮の御朱印有り難く頂きました!END...

宝積寺の御朱印 埼玉県深谷市 ぼけ封じ関東三十三観音霊場

2018/12/1拝受ぼけ封じ関東三十三観音霊場第13番札所大谷山 宝積寺 ※真言宗豊山派〠366-0814埼玉県深谷市大谷114☏0120-054-194🚔関越自動車道「花園」ICから10分本堂本尊-五智如来ナンテンの実こちらは白ナンテン※左右に紅白で植えられていた宝積大観音※2階建ての建物くらいの大きさです平成5年に勧請され平成11年に完成しました弘法大師修行像ぼけ封じ観音像ぼけ封じ関東三十三観音霊場の第13番です干支観音像境内に十二の干支観...

各地の天満宮の御朱印 xxion神田

※京都府上京区天満宮総本宮 北野天満宮の御朱印芳賀天満宮(2020/2/29) 栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1723 NEW!朝日森天満宮(2020/1/18) 栃木県佐野市天神町807 NEW!東蕗田天満社(2019/12/7) 茨城県結城郡八千代町東蕗田242 NEW!大生郷天満宮(2019/12/7) 茨城県常総市大生郷町1234 高鳥天満宮(2019/11/16) 群馬県邑楽郡板倉町大高嶋1655谷保天満宮(2019/10/26) 東京都国立市谷保5209穴澤天神社(2019/8/10) 東京...

長善寺の御朱印 埼玉県深谷市 関東八十八ヶ所霊場&ぼけ封じ関東三十三観音霊場

20018/12/1拝受関東八十八ヶ所霊場第85番札所ぼけ封じ関東三十三観音霊場第12番札所光福山 長善寺 ※高野山真言宗〠369-1246埼玉県深谷市小前田1452☏048-584-3545🚔関越自動車道「花園」ICから5分本堂本尊-大日如来向拝の扁額弘法大師修行像ぼけ封じ観音像最近この病に苦しむ人が多い※社会問題化もしている。参拝者も増えそうだ十三仏像中央に鎮座するのはもちろん大日如来吉祥天※美や幸福を司る女神さまです納経所※納経。御朱印を...

宝登山神社の御朱印 秩父郡長瀞町

2018/12/1拝受宝登山神社〠369-1305埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828☏0494-66-0084秩父鉄道「長瀞」駅から徒歩12分拝殿※彫刻が見事です御祭神は初代天皇神武天皇です拝殿向拝拝殿向拝の彫刻です御本殿※こちらにも見事な彫刻が見えます神楽殿御神水※神楽殿の横にありほとんどの人が気が付かなかったようです<末社>宝玉稲荷神社清流を渡る赤橋鳥居天満天神社※御祭神-菅原道真日本武尊社授与所※ここで御朱印を頂きました。革の車用のキー...

水潜寺の御朱印 埼玉県秩父郡 秩父三十四観音霊場 結願寺

2018/12/1拝受秩父三十四観音霊場第34番札所 結願日沢山 水潜寺 ※曹洞宗〠369-1625埼玉県秩父郡皆野町下日野沢3522☏0494-62-3999🚔皆野寄居有料道路「皆野長瀞」出口から13分本堂-観音堂本堂向拝※本尊-千手観世音菩薩向拝の御詠歌の扁額欄間彫刻と天井絵観音霊験記百観音のお砂踏み讚仏堂※本尊と脇侍の三尊の写しが祀られている(非公開)※納経所でもあります。納経。ここで御朱印や結願証を頂きました百観音結願堂百観音功徳車...

菊水寺の御朱印 埼玉県秩父市 秩父三十四観音霊場

2018/12/1拝受秩父三十四観音霊場第33番札所延命山 菊水寺 ※曹洞宗〠369-1503埼玉県秩父市下吉田1104☏0494-77-0233🚔秩父鉄道「秩父」駅からタクシー22分本堂-観音堂※本堂内に納経所があります。納経向拝の扁額※本尊-聖観世音菩薩。扁額にも書かれているように御朱印の揮毫も聖を正と書きます観音霊験記稲荷社※本堂の左に分からないように有りました本堂前の地蔵菩薩※とても古そうな仏像です延命地蔵尊ピラカンサの実ですね山道※...

龍泉寺の御朱印 埼玉県秩父市 ぼけ封じ関東三十三観音霊場

2018/12/1拝受ぼけ封じ関東三十三観音霊場第15番札所吉田山 龍泉寺 ※曹洞宗〠369-1505埼玉県秩父市上吉田1701☏0494-78-0190🚔秩父鉄道「秩父」駅からタクシー35分本堂境内には花が多く咲いていました本堂向拝※禅寺らしい造りになっていますベコニアです※本堂の床下に咲いていましたぼけ封じ観音像リアルな表情だサザンカ※観音像の近くの花これはオタフクナンテンです庫裏※納経。御朱印はここで頂きました六地蔵尊ビオラ山門※徒歩...

観音院の御朱印 埼玉県秩父郡 秩父三十四観音霊場

2018/12/1拝受秩父三十四観音霊場第31番札所鷲窟山 観音院 ※曹洞宗〠368-0111埼玉県秩父郡小鹿野町飯田2211☏0494-75-3300🚔秩父鉄道「秩父」駅からタクシー35分本堂-観音堂※崖の窪みに建てられた本堂です本尊-聖観世音菩薩本堂向拝本堂上部の崖に人の顔の様な部分を発見しました※左の岩がなんとなく目、顎、鼻に見える大師堂※かつてに真言宗の時代もあったかも知れないが不明との事でした慈母観音聖浄の滝とても冷たそうな水です...

苔不動尊 洞昌院の御朱印 秩父郡長瀞町 関東三十六不動霊場

2018/12/1拝受関東三十六不動霊場第29番札所不動山 苔不動尊 洞昌院 ※真言宗智山派〠369-1302埼玉県秩父郡長瀞町野上下郷2868☏0494-66-2503秩父鉄道「野上」駅から徒歩20分本堂※本尊-不動明王本堂向拝※納経所になっています。納経。本堂へ上げて頂いて御朱印を頂きました本堂横の石像群※この奥が萩園になっていて秋には萩が満開になるそうです虚空蔵堂弘法大師修行像秩父山脈を背に立つ観音菩薩寶徳地蔵尊ナンテンの実です御詠...

ぼけ封じ関東三十三観音霊場の御朱印日記 xxion神田

※第3番八街不動院で購入。10000円※開創当時に作られたものです※掛け軸の御朱印は一部の有名寺院は別として事前連絡した方が好ましい※第1番潮音寺にて購入。1500円。用紙は各寺院で用意しています※ガイドブック※第1番潮音寺にて購入。1000円。在庫僅か第1番札所(1) 潮音寺(2017/12/24) 千葉県富里市久能522-1第1番札所(2) 潮音寺(2019/4/29)(再訪)※掛け軸&重ね印第2番札所(1) 延寿院(2018/5/6) 千葉県我孫子市...

龍石寺の御朱印 埼玉県秩父市 秩父三十四観音霊場

2018/11/23拝受秩父三十四観音霊場第19番札所飛淵山 龍石寺 ※曹洞宗〠368-0011埼玉県秩父市大畑町15-31☏0494-22-1669秩父鉄道「大野原」駅から徒歩8分本堂(観音堂)本尊-千手観世音菩薩虹梁と扁額観音霊験記本堂前のナンテンの実です龍石寺は荒川東岸の段丘の上に建ち起伏のある岩盤が露出している三途婆堂中央の閻魔王です※隠れてしまっていますが奪衣婆も祀られています不動堂不動明王像※近年では憤怒の表情を巧妙に作られた...

関東三十六不動霊場の御朱印日記 xxion神田

第28番川越大師不動尊喜多院で購入。霊場協会のもの。15000円第15番中野不動尊 宝仙寺で購入※1200円。用紙なし。用紙と御尊影は各寺院で用意しています第1番札所(1) 大山不動尊大山寺(2018/9/16) 神奈川県伊勢原市大山724 第1番札所(2) 大山不動尊大山寺(2019/6/29)(再訪)※掛け軸&重ね印第2番札所(1) 清瀧不動尊最乗寺(2018/8/25) 神奈川県南足柄市大雄町1157 第2番札所(2) 清瀧不動尊最乗寺(2019/6/29...

岩之上堂の御朱印 埼玉県秩父市 秩父三十四観音霊場

2018/11/23拝受秩父三十四観音霊場第20番札所法王山 岩之上堂 ※臨済宗南禅寺派〠368-0056埼玉県秩父市寺尾2169☏0494-23-9419秩父鉄道「大野原」駅から徒歩20分観音堂本尊-聖観世音菩薩向拝観音霊験記さるぼぼです※ひとつひとつ手作りされたものです古い石仏納経所※納経。ここで御朱印を頂きました。写真の方は御家族で、秩父の者なら誰でも一度は巡礼するそうです。羨ましいですね。小さなお子さんが御朱印を頂いていました赤ナ...

観音寺の御朱印 埼玉県秩父市 秩父三十四観音霊場

2018/11/23拝受秩父三十四観音霊場第21番札所要光山 観音寺 ※真言宗豊山派〠368-0056埼玉県秩父市寺尾2352☏0494-24-7263🚔秩父鉄道「大野原」駅から徒歩27分orタクシー6分本堂※観音堂本尊-聖観世音菩薩向拝※秩父札所の観音堂の向拝はどこも前に長いのが特徴。雪を考慮しているのでしょう観音霊験記※秩父札所では数少ない真言宗の寺院八幡宮宝篋印塔と地蔵菩薩延命地蔵尊芭蕉句碑六地蔵尊と武甲山※左側の頂きが三つ有る山です納経...

童子堂の御朱印 埼玉県秩父市 秩父三十四観音霊場

2018/11/23拝受秩父三十四観音霊場第22番札所華台山 永福寺 童子堂 ※真言宗豊山派〠368-0056埼玉県秩父市寺尾3595☏0494-23-9989🚔秩父鉄道「秩父」駅からタクシー6分童子堂※童子堂は永福寺観音堂の呼称です童子堂※本尊聖観世音菩薩向拝観音霊験記華台山 永福寺※仁王門を潜ると童子堂がありその後ろに本堂が有ります永福寺本堂※秩父札所では数少ない真言宗の寺院納経所※納経。本堂内で御朱印を頂けます弘法大師修行像※真言宗なら...

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム