Archive [2017年11月 ] 記事一覧
若宮八幡宮と金山神社の御朱印 川崎市 大師駅前
2017/11/23拝受若宮八幡宮と金山神社〠210-0802神奈川県川崎市川崎区大師駅前2-13-16☏044-222-3206京急大師線「川崎大師」駅から徒歩3分※境内摂社の金山神社は、そのユニークさから人気が高い本殿本殿向拝境内摂社 金山神社※御神体は男根だが、これにはとても深い意味がある。昔、川崎宿の飯盛り女の性病除けの神として信仰されていた。現在では、ユニークな神体を模した神輿が祭礼に担ぎ出され、外国人を含む多くの人達で賑わっ...
川崎大師平間寺の御朱印 川崎市 真言宗智山派大本山
再訪2017/11/23拝受関東八十八ヶ所霊場特別霊場玉川八十八ヶ所霊場第1番札所関東三十六不動霊場第7番札所武相二十八不動霊場第1番札所川崎大師平間寺 ※真言宗智山派大本山〠210-8521神奈川県川崎市川崎区大師町4-48☏044-266-3420京急大師線「川崎大師」駅から徒歩8分※平間寺は各種の札所を兼ねているが、それぞれ各お堂毎に御朱印を授与している本堂※昨年と同様に、大雨だ本堂大提灯※右下に写っているが、本堂では、関東八十八ヶ...
妙福寺の御首題 銚子市妙見町 日蓮宗
2017/11/18拝受妙福寺 ※日蓮宗〠288-0811千葉県銚子市妙見町1465☏0479-22-0650銚子電鉄「銚子」駅から徒歩3分※皇室と徳川家ゆかりの寺院。幼稚園も併設している本堂日蓮聖人幼少像と本堂本堂向拝※扉に皇室の菊の紋が見えます日蓮聖人幼少像本堂を撮影していたらちょうど家へ帰るところでした。きちんと整列していて、とても可愛かったです。両側の藤棚は樹齢750年を超える大藤棚ですが、今は、病気療養中だそうです。早く治って欲...
龍王院の御朱印 大田区羽田 玉川八十八ヶ所第80番
2017/11/23拝受玉川八十八ヶ所霊場第80番札所龍王院 ※真言宗智山派〠144-0043東京都大田区羽田2-26-11☏03-3741-1077京急空港線「穴守稲荷」駅から徒歩12分本堂 ※本尊 薬師如来本堂※藤棚がありました。時期に再訪したいですね延命地蔵菩薩※後ろは桜の木ですね。桜と藤の開花が待ち遠しい山門玉川八十八ヶ所霊場第80番札所 龍王院の御朱印※御朱印をお願いすると「御住職からです」と言われ、袋詰めのたくさんのお菓子を頂いてし...
飯沼観音圓福寺の御朱印 千葉県銚子市 坂東三十三観音第27番
2017/11/18拝受坂東三十三観音霊場第27番札所飯沼観音圓福寺 ※真言宗単立〠288-0054千葉県銚子市馬場町1-1☏0479-22-1741🚉銚子電鉄「観音」駅から徒歩3分※本堂エリアと本坊エリアに分かれている。観音様は本堂エリアです本堂 ※観音堂本堂露仏※阿弥陀如来坐像五重の塔長寿の松大梵鐘仁王門※朱で統一された美しい堂宇でした観音前交差点が入り口です「本坊エリア」圓福寺 本坊=大師堂〠288-0054千葉県銚子市馬場293※本堂エリアか...
定泉寺の御朱印 文京区本駒込 江戸三十三観音第9番
再訪2017/11/19江戸三十三観音霊場第9番札所定泉寺 ※浄土宗〠113-0021東京都文京区本駒込1-7-12☏3-3941-7063東京メトロ南北線「本駒込」駅から徒歩3分本堂 ※本尊 阿弥陀如来本堂 ※脇本尊 十一面観世音菩薩地蔵堂と無縁供養墓※夢現地蔵尊が安置されています本堂から山門へ向かう山道山門江戸三十三観音第9番の石標がありました※始めた頃は、こういった石標があると安心したものです江戸三十三観音霊場第9番札所 定泉寺の御朱...
満願寺 千葉県銚子市 犬吠埼観音 関東八十八ヶ所特別霊場
2017/11/18拝受関東八十八ヶ所霊場 特別霊場犬吠埼観音 満願寺 ※真言宗単立〠288-0024千葉県銚子市天王台9822-1🚉銚子電鉄「犬吠」駅から徒歩7分🚘東関東自動車道「大栄」ICから東総有料道路~銚子ドーバーライン経由60分※西国、坂東、秩父の百観音の結願寺です八角宝院塔※本堂の前に建てられています。中に入ることが出来ます満願寺本尊の十一面観音を中心に7体の観音石像が守っています右側の3体※一番右は、私が大好きな如意輪...
南谷寺の御朱印 文京区 目赤不動尊 関東三十六不動第13番
再訪2017/11/19拝受関東三十六不動霊場第13番札所目赤不動尊 南谷寺 ※天台宗〠113-0021東京都文京区本駒込1-20-20☏03-3942-0706東京メトロ南北線「本駒込」駅から徒歩3分本堂本堂本堂向拝不動堂不動堂と狛犬不動堂※お参りしていたら、御住職の奥様が、扉は開けておいて下さいと仰っておりました。御開帳ですからね六地蔵尊庫裏※納経所。御朱印はここで頂きました山門※今年はツアーバスで参拝に来る団体と出会う。その前だから良...
白山神社の御朱印 文京区白山 東京十社
2017/11/19拝受東京十社のひとつ白山神社〠112-0001東京都文京区白山5-31-26☏03-3811-6568都営三田線「白山」駅から徒歩4分※受付10:00~16:00本殿本殿向拝狛犬狛犬※金色の目をしている境内摂社 稲荷神社白旗桜と手水舎境内の紅葉※白旗桜、銀杏、モミジ。何故か境内の半分が月極or時間貸しの駐車場になっている。もったいないような気もするが。何らかの事情があるのだろうか白山神社の社号標と大鳥居東京十社 白山神社の御朱印...
水澤観音水澤寺の御朱印 群馬県渋川市 坂東三十三観音第16番&関東百八地蔵尊霊場
2017/11/4拝受坂東三十三観音霊場第16番札所関東百八地蔵尊霊場第33番札所五徳山 水澤観音 水澤寺 ※天台宗〠377-0103群馬県渋川市伊香保水沢214☏0279-72-3619🚘関越自動車道「渋川伊香保」ICより20分本堂 ※観音堂本堂 ※線香を手向ける人がたくさんいる。煙が幻想的だ本堂向拝大提灯天井の雲龍図と彫刻六角堂※六体の地蔵佛が安置されて左回りに回す山門※この右側の坂道を登った所に大駐車場があって、殆どの人は、ここを登って...
常在寺の御首題 世田谷区弦巻 日蓮宗
2017/11/11拝受常在寺 ※日蓮宗〠154-0016東京都世田谷区弦巻1-34-17☏03-5450-7588東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩7分本堂※とても美しい境内でした本堂本堂向拝客殿玄関※ここから入り地下に庭園があります地下庭園滝が流れています永代供養五重の塔やすらぎ墓苑山門※グーグルマップを使用していますが、常在寺のポイントは山門になっていました。初めは、おかしいな?と思ったのですが、寺院や神社をグーグルマップで歩いて行く...
柳澤寺の御朱印 群馬県北群馬郡 東国花の寺 群馬第8番
2017/11/4拝受東国花の寺百ヶ寺 群馬第8番柳澤寺 客殿 ※天台宗〠370-3502群馬県北群馬郡榛東村山子田2535☏0279-54-2535🚘関越自動車道「前橋IC」から23分※本堂エリアと客殿エリアに分けられ専門の植木職人さんによって手入れされた美し過ぎる境内でした客殿※境内庭園は京都の古刹にも劣らぬ美しさです客殿向拝境内庭園と大玄関(奥)大玄関庫裏※御朱印はここで頂きました。モミジが美しい赤門と通用門※この奥に広がる庭園を、こ...
大吉寺の御朱印 世田谷区世田谷 浄土宗 丈六阿弥陀
2017/11/11拝受大吉寺 ※浄土宗〠154-0017東京都世田谷区世田谷4-7-9☏03-3420-1074東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩1分本堂※本尊は阿弥陀如来だが、丈六と呼ばれる坐像高四尺(1.2メートル)の大きな仏像です。通称、丈六さんと呼ばれ親しまれています。階段を上って拝観すべし本堂※右が庫裏及び客殿。御朱印はここで頂きました大吉稲荷社山門※尖った岩で作られている山門※門も無く、開放的な境内になっています浄土宗 大吉寺の...
円光院の御朱印 世田谷区世田谷 玉川八十八ヶ所第49番
2017/11/11拝受玉川八十八ヶ所霊場第49番札所円光院 ※真言宗豊山派〠154-0017東京都世田谷区世田谷4-7-12☏03-3420-0706東急世田谷線「世田谷」駅から徒歩1分本堂 ※本尊 不動明王本堂と修行大師弘法大師修行像閻魔護摩堂地蔵堂庫裏※御朱印はここで頂きます。この日は法要中で、たまたま書置きのものも無かったので、後日に郵送して頂きました。本当に申し訳なさそうに言うので、かえって恐縮してしまいました。全く、そんな事は...
善性寺の御朱印 世田谷区豪徳寺 玉川八十八ヶ所第47番
2017/11/11拝受玉川八十八ヶ所霊場第47番札所善性寺 ※真言宗豊山派〠154-0021東京都世田谷区豪徳寺1-55-23☏03-3420-2488小田急小田原線「豪徳寺」駅から徒歩6分※掃除をしている方が御住職の奥様です本堂※現在、本堂の塗り替え中でした地蔵堂山門※周囲は高級住宅街です善性寺の寺号標と山道※このずっと奥が山門です※御朱印をお願いすると「銀杏食べますか」と仰られて「これも御縁だから」と「昨日拾ったんですよ。まだ何もしてい...
経堂天祖神社の御朱印 世田谷区経堂
2017/11/11拝受経堂天祖神社〠156-0052東京都世田谷区経堂4-33-2☏03-3420-2674小田急小田原線「千歳船橋」駅から徒歩5分本殿本殿狛犬と本殿向拝大狛犬※大鳥居を入った所にあります経堂天祖神社の大鳥居と社号標経堂天祖神社の御朱印有難く頂きました!END...
菅原神社の御朱印 世田谷区松原
2017/11/11拝受菅原神社〠156-0043東京都世田谷区松原3-20-16☏03-3321-6665京王線「明大前」駅より徒歩8分本殿本殿向拝狛犬境内摂社 厳島神社厳島神社弁天池の鯉※人に慣れているようです。目が合ってしまいました神楽殿力石※神楽殿前にあります。昔は、祭りの時などに若い男子が持ち上げて力比べをしていたそうです。最大で195キロあるそうです撫で牛※菅公神社には必ずありますね社務所※カウンターに鯉の餌があって、誰でも鯉に餌...
浅草神社と被官稲荷神社の御朱印 台東区浅草
2017/10/29拝受浅草神社〠111-0032東京都台東区浅草2-3-1☏03-3844-1575本殿本殿狛犬狛犬と手水舎境内摂社被官稲荷神社の大鳥居被官稲荷神社※本殿を右奥に進むとあります神楽殿※ドシャ降りだぁ夫婦狛犬参道夫婦狛犬※大鳥居を潜って右側にあります浅草神社の社号標と大鳥居※この左横は浅草寺の本堂です浅草神社の御朱印被官稲荷神社のの御朱印浅草名所七福神恵比須の御朱印※各500円有難く頂きました!END...
浅草寺の御朱印 台東区 坂東三十三観音第13番&江戸三十三観音第1番
再訪2017/10/29拝受坂東三十三観音霊場第13番札所江戸三十三観音霊場第1番札所浅草名所七福神大黒天浅草寺 本堂 ※写経供養会出席〠111-0032東京都台東区浅草2-3-1☏03-3842-0181本堂 ※聖観音宗本堂※雨にも関わらずたくさんの人ででした浅草寺の扁額と大提灯宝蔵門と五重の塔宝蔵門五重の塔※去年は再建中でした影向堂※本堂の左にあります。御朱印はここで授与しています。たくさんの人が来ていますが、四人の方が書いているので、...
武相二十八不動尊霊場の御朱印日記 xxion神田
第1番川崎大師平間寺の不動堂内で購入。800円※表紙のみ。B5弱サイズでP製の2穴バインダータイプ。用紙なし※各札所の地図入り。用紙は各寺院で用意しています※更に御朱印と一緒にカラー写真付き寺院のパンフレットも頂けます第1番札所(1) 川崎大師平間寺(2017/11/23) 神奈川県川崎市川崎区大師町4-48第1番札所(2) 川崎大師平間寺(2019/8/17)(再訪)※重ね印第2番札所 大明王院(2018/4/30) 神奈川県川崎市高津区下作...
- 2017.11.13
- [武相二十八不動霊場<結願>]
- TB(-) |
- CO(0)
- *PageTop
西福寺の御朱印 世田谷区赤堤 玉川八十八ヶ所第46番
2017/10/28拝受玉川八十八ヶ所霊場第46番札所西福寺 ※真言宗豊山派〠156-0044東京都世田谷区赤堤3-28-29☏03-3321-6546東急世田谷線「松原」駅から徒歩7分本堂 ※本尊 薬師如来本堂向拝弘法大師修行像日本廻国供養佛妙恵観世音菩薩仁王門※山門から仁王門までの山道は整地中でした山門※山門は閉じられているので、右側の通用門から入る玉川八十八ヶ所霊場第46番札所 西福寺の御朱印有難く頂きました!END...
勝利八幡神社の御朱印 世田谷区桜上水
2017/10/28拝受勝利八幡神社〠156-0045東京都世田谷区桜上水3-21-6☏03-3303-3263京王線「桜上水」駅から徒歩9分本殿狛犬境内摂社大鳥居勝利八幡神社の御朱印有難く頂きました!END...
密蔵院の御朱印 世田谷区桜上水 玉川八十八ヶ所第45番
2017/10/28拝受玉川八十八ヶ所霊場第45番札所密蔵院 ※真言宗豊山派〠156-0045東京都世田谷区桜上水2-24-6☏03-3303-0650京王線「桜上水」駅から徒歩9分本堂 ※本尊 不動明王本堂向拝観音堂観音堂の中を覗いてみました※夥しい数の観音像が安置でれていました。一番上段は複数の千手観音像ですね弘法大師修行像無縁供養墓七福神石像山門※山門は閉じられているが、右の通用門から入る玉川八十八ヶ所霊場第45番札所 密蔵院の御朱印有...
宝性寺の御朱印 世田谷区船橋 玉川八十八ヶ所第43番
2017/10/28拝受玉川八十八ヶ所霊場第43番札所宝性寺 ※真言宗智山派〠156-0055東京都世田谷区船橋4-39-32☏03-3482-8694小田急線「千歳船橋」駅から徒歩16分本堂 ※本尊 大日如来宝性寺の扁額大師堂不動堂※通称、船橋不動尊修行弘法大師※何か怒っているようだな山門※紅葉が綺麗だ玉川八十八ヶ所霊場第43番札所 宝性寺の御朱印有難く頂きました!END...
東覚院の御朱印 世田谷区千歳台 玉川八十八ヶ所第42番
2017/10/28拝受玉川八十八ヶ所霊場第42番札所東覚院 ※真言宗智山派〠157-0071東京都世田谷区千歳台4-11-11☏03-3483-0827小田急線「千歳船橋」駅から徒歩22分本堂 ※本尊 薬師如来本堂向拝と東覚院の扁額※植木が見事な境内でした閻魔堂※中を覗くと閻魔王を中心に12の神将が祀られていました弘法大師修行像永代供養墓庫裏※御朱印はここで頂きました。綺麗に手入れされた境内です山門から本堂へ向かう山道※緑がたっぷりあります山門...
安穏寺の御朱印 世田谷区 玉川八十八ヶ所第41番
2017/10/28拝受玉川八十八ヶ所霊場第41番札所安穏寺 ※真言宗智山派〠157-0065東京都世田谷区上祖師谷2-3-6☏03-3300-4461京王線「千歳烏山」駅から徒歩18分本堂 ※本尊 不動明王本堂興教大師八百五十年供養碑(右)と三界萬霊塔庫裏※御朱印はここで頂きました山門玉川八十八ヶ所霊場第41番札所 安穏寺の御朱印有難く頂きました!END...
下高井戸浜田山八幡神社の御朱印 杉並区下高井戸
2017/10/28拝受下高井戸浜田山八幡神社〠168-0073東京都杉並区下高井戸4-39-3☏03-3329-0837京王井の頭線「西永福」駅から徒歩10分本殿本殿本殿向拝狛犬神楽殿、御神木、神輿庫大鳥居と社号標二の鳥居下高井戸浜田山八幡神社の御朱印有難く頂きました!END...
観明寺の御朱印 板橋区板橋 豊島八十八ヶ所霊場結願寺
2017/10/21拝受豊島八十八ヶ所霊場 結願観明寺 ※真言宗豊山派〠173-0004東京都板橋区板橋3-25-1☏03-3961-4225都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩5分本堂 ※本尊 聖観世音菩薩 脇本尊 不動明王本堂※手前が不動堂。脇本尊の不動堂と本堂が一体化している本堂向拝※両方の本尊を参拝出来る弘法大師修行像六地蔵尊庫裏※御朱印は、ここで頂きました。「結願ですね~」とお声をかけて頂きました山門観明寺の寺号標豊島八十八ヶ所...
遍照寺の御朱印 板橋区仲宿 豊島八十八ヶ所第71番
2017/10/21拝受豊島八十八ヶ所霊場第71番札所遍照寺 ※真言宗智山派〠175-0005東京都板橋区仲宿40-7都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩3分※現在、本堂建て替え準備中現在は更地になっています僅かに石仏が残されていました早く、建て替えられると良いですね弘法大師霊場の石標※豊島第71番の札所である事が分かります案内板※御朱印は頂く事が出来ます。連絡先が書かれているので、指示に従いましょう豊島八十八ヶ所霊場第71番札...
文殊院の御朱印 板橋区仲宿 豊島八十八ヶ所第18番
2017/10/21拝受豊島八十八ヶ所霊場第18番札所文殊院 ※真言宗豊山派〠173-0005東京都板橋区仲宿28-5☏03-3961-4104都営三田線「板橋区役所前」駅から徒歩7分本堂 ※本尊 文殊菩薩本堂向拝本堂と客殿※客殿の右に授与所があります。そこで御朱印を頂けます閻魔堂六地蔵尊山門豊島八十八ヶ所霊場第18番札所 文殊院の御朱印※ここから71番→88番結願寺へと向かうルートなので、寺族の方達も微笑んでいました有難く頂きました!END...
最新コメント