Entries
2019.06/24 [Mon]
鑁阿寺の御朱印 栃木県足利市 関東八十八ヶ所霊場
再訪2019/6/8拝受
関東八十八ヶ所霊場第16番札所

金剛山 鑁阿寺 ※真言宗大日派本山
〠326-0803
栃木県足利市家富町2220
☏0284-41-2627
🚔北関東自動車道「足利」ICから10分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※足利家創建の古刹
※家紋は勿論丸に二引き。通称釜の蓋

向拝虹梁

授与所
※本堂内にて御朱印が頂ける
※御朱印希望者が後を絶たない

中御堂(不動堂)
※創建当時は本堂と廊下で繋がっていました
※護摩修行道場として使われていました

中御堂向拝
※中御堂本尊の不動明王は千葉県成田山新勝寺から勧請されたものです

経堂
※八角の経棚に一切経二千余巻を収めている

多宝塔
※二十三夜講の勢至菩薩を安置し十六羅漢が取り囲む

境内の大銀杏
※人と大きさを比べて下さい
※樹齢550年の天然記念物

心字池
※境内に心字池を配した庭が有る
※ゆっくり休憩出来ます

山門(仁王門)と屋根付きの太鼓橋

豪華三段の軒回り組み物
※釘は使用していません

関東八十八ヶ所霊場第16番札所の標札

大きな鯉が泳いでいてお子さんたちがエサを与えて楽しんでいました
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第16番札所 栃木県足利市 鑁阿寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第16番札所 同じく 前回の御朱印に重ね印を頂きました
有り難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第16番札所

金剛山 鑁阿寺 ※真言宗大日派本山
〠326-0803
栃木県足利市家富町2220
☏0284-41-2627
🚔北関東自動車道「足利」ICから10分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※足利家創建の古刹
※家紋は勿論丸に二引き。通称釜の蓋

向拝虹梁

授与所
※本堂内にて御朱印が頂ける
※御朱印希望者が後を絶たない

中御堂(不動堂)
※創建当時は本堂と廊下で繋がっていました
※護摩修行道場として使われていました

中御堂向拝
※中御堂本尊の不動明王は千葉県成田山新勝寺から勧請されたものです

経堂
※八角の経棚に一切経二千余巻を収めている

多宝塔
※二十三夜講の勢至菩薩を安置し十六羅漢が取り囲む

境内の大銀杏
※人と大きさを比べて下さい
※樹齢550年の天然記念物

心字池
※境内に心字池を配した庭が有る
※ゆっくり休憩出来ます

山門(仁王門)と屋根付きの太鼓橋

豪華三段の軒回り組み物
※釘は使用していません

関東八十八ヶ所霊場第16番札所の標札

大きな鯉が泳いでいてお子さんたちがエサを与えて楽しんでいました
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第16番札所 栃木県足利市 鑁阿寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第16番札所 同じく 前回の御朱印に重ね印を頂きました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form