Entries
2018.02/04 [Sun]
穴守稲荷神社の御朱印 大田区羽田
2018/2/3拝受

穴守稲荷神社
〠144-0043
東京都大田区羽田5-2-7
☏03-3741-0809
京急空港線「穴守稲荷」駅から徒歩3分

本殿
※右に千本鳥居があり奥に奥之宮があります

本殿向拝

親子の狐さん
※普通は稲穂を咥えているのだけど、微笑ましくなってしまった

千本鳥居

奥之宮
※京都の伏見稲荷大社と同じ配置です

末社
※奥は繁栄稲荷大明神。手前が出世稲荷

神楽殿
※本日は節分。三回に分けて豆まきが行われるそうです

長寿の松
※何故かこの下を潜る時に幸せを感じられた

遷宮記念碑
※もちろん京都の伏見稲荷大社からです

境内駐車場
※近隣には駐車スペースは有りません。駅からアクセスが良いので京急線の方が便利です

穴守稲荷神社の御朱印

穴守稲荷神社奥之宮の御朱印
※御朱印を頂く時に「お参りは、お済ですか」と聞かれるので、当たり前だけどお参りしてから御朱印をお願いにしに行こう
有難く頂きました!
END

穴守稲荷神社
〠144-0043
東京都大田区羽田5-2-7
☏03-3741-0809
京急空港線「穴守稲荷」駅から徒歩3分

本殿
※右に千本鳥居があり奥に奥之宮があります

本殿向拝

親子の狐さん
※普通は稲穂を咥えているのだけど、微笑ましくなってしまった

千本鳥居

奥之宮
※京都の伏見稲荷大社と同じ配置です

末社
※奥は繁栄稲荷大明神。手前が出世稲荷

神楽殿
※本日は節分。三回に分けて豆まきが行われるそうです

長寿の松
※何故かこの下を潜る時に幸せを感じられた

遷宮記念碑
※もちろん京都の伏見稲荷大社からです

境内駐車場
※近隣には駐車スペースは有りません。駅からアクセスが良いので京急線の方が便利です

穴守稲荷神社の御朱印

穴守稲荷神社奥之宮の御朱印
※御朱印を頂く時に「お参りは、お済ですか」と聞かれるので、当たり前だけどお参りしてから御朱印をお願いにしに行こう
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form