Entries
2018.01/26 [Fri]
慈恩寺の御朱印 埼玉県さいたま市 坂東三十三観音第12番
2018/1/20拝受
坂東三十三観音霊場第12番札所

慈恩寺 ※天台宗
〠339-0009
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
☏048-794-1354
東武野田線「豊春」駅から徒歩25分
※境内から15分ほど歩いた所に三蔵法師の遺骨が眠る玄奘塔があります

本堂
※AM8:30まだ誰も来ていませんでした

本堂
※近くに寄ると鮮やかさが実感できます

向拝の彫刻

慈恩寺の扁額と虹梁
※虹梁はS字に美しく曲げられ造られている

開山堂
※慈恩寺初代住職を祀る。とても質素に建てられています

聖徳太子堂と忠魂碑
墓地エリア

六地蔵尊

歴代住職の墓石群
※丸い形をしたのが特徴

永代供養墓

鐘楼と坂東12番の寺号標

駐車場
※30台は駐車可能
玄奘塔エリア ※境内から徒歩15分ほど

中央十三重塔の下に三蔵法師の遺骨が眠る
※15メートルの高さがあります

玄奘三蔵天竺求法像

なんか今にも動き出しそうだ

玄奘門
※今は水が張られていないが、水田の間を歩いて来るようになります

三蔵法師がインドへ向かった時の紀行図です
※徒歩であろうから大変なものだ

坂東三十三観音霊場第12番札所 慈恩寺の御朱印
※境内の納経所で頂きました
有難く頂きました!
END
坂東三十三観音霊場第12番札所

慈恩寺 ※天台宗
〠339-0009
埼玉県さいたま市岩槻区慈恩寺139
☏048-794-1354
東武野田線「豊春」駅から徒歩25分
※境内から15分ほど歩いた所に三蔵法師の遺骨が眠る玄奘塔があります

本堂
※AM8:30まだ誰も来ていませんでした

本堂
※近くに寄ると鮮やかさが実感できます

向拝の彫刻

慈恩寺の扁額と虹梁
※虹梁はS字に美しく曲げられ造られている

開山堂
※慈恩寺初代住職を祀る。とても質素に建てられています

聖徳太子堂と忠魂碑
墓地エリア

六地蔵尊

歴代住職の墓石群
※丸い形をしたのが特徴

永代供養墓

鐘楼と坂東12番の寺号標

駐車場
※30台は駐車可能
玄奘塔エリア ※境内から徒歩15分ほど

中央十三重塔の下に三蔵法師の遺骨が眠る
※15メートルの高さがあります

玄奘三蔵天竺求法像

なんか今にも動き出しそうだ

玄奘門
※今は水が張られていないが、水田の間を歩いて来るようになります

三蔵法師がインドへ向かった時の紀行図です
※徒歩であろうから大変なものだ

坂東三十三観音霊場第12番札所 慈恩寺の御朱印
※境内の納経所で頂きました
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form