Entries
2017.12/26 [Tue]
長命寺の御朱印 練馬区高野台 武蔵野三十三観音第1番
再訪201/12/10拝受
御府内八十八ヶ所霊場第17番札所
豊島八十八ヶ所霊場第17番札所
武蔵野三十三観音霊場第1番札所

長命寺 ※真言宗豊山派
〠177-0033
東京都練馬区高野台3-10-3
☏03-3996-0056
西武池袋線「練馬区高野台」駅から徒歩6分

本堂 ※本尊 十一面観音菩薩

本堂

本堂向拝

本堂向拝

本堂左側
※こちらのエリアに観音堂と御影堂があります

観音堂
※本堂の左奥に建っています

観音堂

観音堂のさらに左奥に御影堂があります
※御影堂へ向かう山道です

御影堂=大師堂

初祖 弘法大師修行像

中祖 興教大師坐像

大梵鐘と十三佛像

子育水子供養塔

寺務所
※御朱印はここで頂きました

南大門
※足元を四天王が固めています

四天王のひとつ増長天

御府内八十八ヶ所霊場第17番札所の御朱印

豊島八十八ヶ所霊場第17番札所の御朱印

武蔵野三十三観音霊場第1番札所の御朱印
※専用納経帖を購入しました。どれも十一面観音菩薩ですが、ハンコが異なっています
有難く頂きました!
END
御府内八十八ヶ所霊場第17番札所
豊島八十八ヶ所霊場第17番札所
武蔵野三十三観音霊場第1番札所

長命寺 ※真言宗豊山派
〠177-0033
東京都練馬区高野台3-10-3
☏03-3996-0056
西武池袋線「練馬区高野台」駅から徒歩6分

本堂 ※本尊 十一面観音菩薩

本堂

本堂向拝

本堂向拝

本堂左側
※こちらのエリアに観音堂と御影堂があります

観音堂
※本堂の左奥に建っています

観音堂

観音堂のさらに左奥に御影堂があります
※御影堂へ向かう山道です

御影堂=大師堂

初祖 弘法大師修行像

中祖 興教大師坐像

大梵鐘と十三佛像

子育水子供養塔

寺務所
※御朱印はここで頂きました

南大門
※足元を四天王が固めています

四天王のひとつ増長天

御府内八十八ヶ所霊場第17番札所の御朱印

豊島八十八ヶ所霊場第17番札所の御朱印

武蔵野三十三観音霊場第1番札所の御朱印
※専用納経帖を購入しました。どれも十一面観音菩薩ですが、ハンコが異なっています
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form