Entries
2016.04/12 [Tue]
東禅寺の御朱印 港区高輪 臨済宗妙心寺派
2016/4/9拝受
東禅寺

仁王門 ※臨済宗妙心寺派
〠108-0074
東京都港区高輪3-16-16
☏03-3473-3245

仁王像
※高級ホテルが立ち並ぶ第一京浜沿いを北に進みます

仁王像
※路地を左折すると静かな高級住宅街に入り、その先に仁王門が見えました

山道から仁王門を振り返るとこんな感じです

本堂
※東禅寺は幕末に英国大使館として使用され公使館員の宿舎とされていました。国指定の史跡になっています。本堂は閉ざされ一般の参拝は出来ません。また本堂の反対側にある高輪の池も見ることは出来ません。でも、重厚な空気が漂う空間でした

三重塔
※庫裏に申し訳なさそうに小さなブザーがありますが、参拝及び御朱印目当てに来ている人も寺院関係の人も見当たりません。すべての扉は閉められたままでした

臨済宗妙心寺派 東禅寺の御朱印
※9時を少し過ぎたころ、寺院の方が掃除に表れて来たので思い切って、聞いてみたところ、快く御朱印を書いて下さいました
有難く頂きました!
END
東禅寺

仁王門 ※臨済宗妙心寺派
〠108-0074
東京都港区高輪3-16-16
☏03-3473-3245

仁王像
※高級ホテルが立ち並ぶ第一京浜沿いを北に進みます

仁王像
※路地を左折すると静かな高級住宅街に入り、その先に仁王門が見えました

山道から仁王門を振り返るとこんな感じです

本堂
※東禅寺は幕末に英国大使館として使用され公使館員の宿舎とされていました。国指定の史跡になっています。本堂は閉ざされ一般の参拝は出来ません。また本堂の反対側にある高輪の池も見ることは出来ません。でも、重厚な空気が漂う空間でした

三重塔
※庫裏に申し訳なさそうに小さなブザーがありますが、参拝及び御朱印目当てに来ている人も寺院関係の人も見当たりません。すべての扉は閉められたままでした

臨済宗妙心寺派 東禅寺の御朱印
※9時を少し過ぎたころ、寺院の方が掃除に表れて来たので思い切って、聞いてみたところ、快く御朱印を書いて下さいました
有難く頂きました!
END
港区の東禅寺
以前に港区の社寺を参拝したとき東禅寺の前を通りました。予備知識がなかったので、そのまま通りすぎてしまいました。
由緒を調べると深い歴史のある寺院ですね。
御朱印は頂いていないので、参拝しようと思います。