Entries
2017.09/05 [Tue]
青蓮院の御朱印 京都市東山区 天台五門跡
2017/8/15拝受

青蓮院 ※天台宗 天台五門跡寺院の一つ
〠605-0035
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69
☏075-561-2345
地下鉄東西線「東山」駅から徒歩9分
※美しい庭園で寛げます

熾盛光堂=本堂

本堂向拝

本堂の裏には舞台が作られていました

華頂殿

華頂殿から眺める相阿弥の庭

小御所から眺める相阿弥の庭

小御所奥から

宸殿
※宸殿前に有るのは右近の橘

宸殿と右近の橘(奥)と左近の橘(手前)

宸殿前の右近の橘とくすのき

宸殿から眺めた左右近の橘とくすのき

宸殿から眺めた東庭

宸殿から眺めた四脚門

相阿弥の庭
※庭に降りて散策出来ます

相阿弥の庭と小御所(奥)
※池が美し過ぎました

日吉社
※小高い丘の上に建っています。竹林が見事でした

日吉社から見下ろす小御所

日吉社から見下ろす華頂殿と相阿弥の庭

一文字手水鉢
※豊臣秀吉公が寄進したものです

大玄関
※門跡寺院ならではの立派なものでした

長屋門

青蓮院の寺号標とくすのき
※青蓮院のくすのきは、天然記念物に指定されています。神宮道を歩いて来ると、この大きな巨木が迎えてくれます

山門とくすのき
※中は広く美しいのですが、山門は控えめな作りでした

境内の案内板
※境内の配置を念頭に入れて参拝すれば、よりいっそう満喫できますね

天台五門跡 青蓮院の御朱印「熾盛光如来」
※いやぁ~美し過ぎた
有難く頂きました!
END

青蓮院 ※天台宗 天台五門跡寺院の一つ
〠605-0035
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69
☏075-561-2345
地下鉄東西線「東山」駅から徒歩9分
※美しい庭園で寛げます

熾盛光堂=本堂

本堂向拝

本堂の裏には舞台が作られていました

華頂殿

華頂殿から眺める相阿弥の庭

小御所から眺める相阿弥の庭

小御所奥から

宸殿
※宸殿前に有るのは右近の橘

宸殿と右近の橘(奥)と左近の橘(手前)

宸殿前の右近の橘とくすのき

宸殿から眺めた左右近の橘とくすのき

宸殿から眺めた東庭

宸殿から眺めた四脚門

相阿弥の庭
※庭に降りて散策出来ます

相阿弥の庭と小御所(奥)
※池が美し過ぎました

日吉社
※小高い丘の上に建っています。竹林が見事でした

日吉社から見下ろす小御所

日吉社から見下ろす華頂殿と相阿弥の庭

一文字手水鉢
※豊臣秀吉公が寄進したものです

大玄関
※門跡寺院ならではの立派なものでした

長屋門

青蓮院の寺号標とくすのき
※青蓮院のくすのきは、天然記念物に指定されています。神宮道を歩いて来ると、この大きな巨木が迎えてくれます

山門とくすのき
※中は広く美しいのですが、山門は控えめな作りでした

境内の案内板
※境内の配置を念頭に入れて参拝すれば、よりいっそう満喫できますね

天台五門跡 青蓮院の御朱印「熾盛光如来」
※いやぁ~美し過ぎた
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form