Entries
2017.08/24 [Thu]
本圀寺の御首題 京都市山科区 日蓮宗大本山
2017/8/13拝受

本圀寺 ※日蓮宗霊跡寺院(大本山)
〠607-8403
京都府京都市山科区御陵大岩6
☏075-593-9191
京阪線・地下鉄東西線「御陵」駅から徒歩12分
※かなり登りなので行きは大変でした
境内は広いので参拝順路に沿って御案内します

正嫡橋
※御陵の駅から天地天皇陵に沿うように北上すると、琵琶湖疎水に架かっている橋です。ここから先が全て本圀寺になります

総門と題目塔

人形塚

開運門
※2番目の山門になります

大梵鐘
※昔は金色だったそうです

仁王門
※仁王門を潜ると御堂があります

日蓮上人像と釈迦尊院本師堂

釈迦尊院本師堂

日蓮上人像
※写真では分かりませんが結構大きいです。5メートル位あります

妙法華院大本堂
※本師堂の右側に建っています

妙法華院大本堂

妙法華院大本堂

九頭龍銭洗弁財天

清正宮

求法講院
※法話や会議が行われます

本圀寺寺務所
※御首題はここで頂きました

日蓮宗霊跡大本山 本圀寺の御首題
※日蓮宗のみの御主題帖をお渡ししたら、感心されて本圀寺の歴史の冊子を下さいました。御開帳の時は、是非来て下さいと仰って下さいました
有難く頂きました!
END

本圀寺 ※日蓮宗霊跡寺院(大本山)
〠607-8403
京都府京都市山科区御陵大岩6
☏075-593-9191
京阪線・地下鉄東西線「御陵」駅から徒歩12分
※かなり登りなので行きは大変でした
境内は広いので参拝順路に沿って御案内します

正嫡橋
※御陵の駅から天地天皇陵に沿うように北上すると、琵琶湖疎水に架かっている橋です。ここから先が全て本圀寺になります

総門と題目塔

人形塚

開運門
※2番目の山門になります

大梵鐘
※昔は金色だったそうです

仁王門
※仁王門を潜ると御堂があります

日蓮上人像と釈迦尊院本師堂

釈迦尊院本師堂

日蓮上人像
※写真では分かりませんが結構大きいです。5メートル位あります

妙法華院大本堂
※本師堂の右側に建っています

妙法華院大本堂

妙法華院大本堂

九頭龍銭洗弁財天

清正宮

求法講院
※法話や会議が行われます

本圀寺寺務所
※御首題はここで頂きました

日蓮宗霊跡大本山 本圀寺の御首題
※日蓮宗のみの御主題帖をお渡ししたら、感心されて本圀寺の歴史の冊子を下さいました。御開帳の時は、是非来て下さいと仰って下さいました
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form