Entries
2017.08/08 [Tue]
常楽寺(まんが寺)の御朱印 川崎市中原区 玉川八十八ヶ所第26番
2017/8/5拝受
玉川八十八ヶ所霊場第26番札所

常楽寺 ※真言宗智山派
〠211-0051
神奈川県川崎市中原区宮内4-12-14
☏044-766-5068
JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩12分
※まんが寺と呼ばれる通称寺

本堂向拝

本堂

本堂正面の左に授与所があります
※ここで御朱印を頂きました

薬師堂

薬師堂向拝彫刻

薬師堂向拝

奥から本堂。手前が薬師堂。その間に挟まれているのが見えづらいけど宝佛殿です

宝佛殿

不動明王(中央)と六地蔵尊

不動明王を中心に六地蔵尊が祀られています

常楽寺の竹林と筆塚
※もちろんマンガ筆です

庫裏

山道から本堂への眺めです

山道入り口

常楽寺檀信徒会館

マンガで書かれた般若心経を頂きました
※昔、文字が読めない人々のために役にたったのでしょう。素晴らしい発想です

玉川八十八ヶ所霊場第26番札所 常楽寺の御朱印
有難く頂きました!
END
玉川八十八ヶ所霊場第26番札所

常楽寺 ※真言宗智山派
〠211-0051
神奈川県川崎市中原区宮内4-12-14
☏044-766-5068
JR南武線「武蔵中原」駅から徒歩12分
※まんが寺と呼ばれる通称寺

本堂向拝

本堂

本堂正面の左に授与所があります
※ここで御朱印を頂きました

薬師堂

薬師堂向拝彫刻

薬師堂向拝

奥から本堂。手前が薬師堂。その間に挟まれているのが見えづらいけど宝佛殿です

宝佛殿

不動明王(中央)と六地蔵尊

不動明王を中心に六地蔵尊が祀られています

常楽寺の竹林と筆塚
※もちろんマンガ筆です

庫裏

山道から本堂への眺めです

山道入り口

常楽寺檀信徒会館

マンガで書かれた般若心経を頂きました
※昔、文字が読めない人々のために役にたったのでしょう。素晴らしい発想です

玉川八十八ヶ所霊場第26番札所 常楽寺の御朱印
有難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form