Entries
2016.09/20 [Tue]
永代寺の御朱印 江東区富岡 御府内八十八霊場&江戸六地蔵
2016/9/17拝受
御府内八十八ヶ所霊場第68番札所
江戸六地蔵第6番(旧安置所)

永代寺 本堂
〠135-0047
東京都江東区富岡1-15-1
☏03-3641-4015
地下鉄東西線「門前仲町」から徒歩5分
※かつては富岡八幡宮から深川不動に至るまで広範な寺領だったけれど、廃仏毀釈の影響をもろに受け現在は窮屈な寺領になってしまっている。さらに江戸六地蔵も廃棄されてしまった。

地蔵堂
※子育地蔵尊など六体のお地蔵さまが安置されています

水子地蔵尊

山門

御府内八十八ヶ所霊場第68番札所の御朱印

江戸六地蔵6番の御朱印
※旧安置所のハンコは悲しい
※本堂前に鐘がおいてあって「御用のかたは鳴らして下さい」とあります。奥から御住職がみえて「お上がり下さい」と言われ本堂内に上がると和机を前に対座して目の前で御朱印を書いて下さいました。正座して待つと気持ちが引き締まりました
有り難く頂きました!
END
御府内八十八ヶ所霊場第68番札所
江戸六地蔵第6番(旧安置所)

永代寺 本堂
〠135-0047
東京都江東区富岡1-15-1
☏03-3641-4015
地下鉄東西線「門前仲町」から徒歩5分
※かつては富岡八幡宮から深川不動に至るまで広範な寺領だったけれど、廃仏毀釈の影響をもろに受け現在は窮屈な寺領になってしまっている。さらに江戸六地蔵も廃棄されてしまった。

地蔵堂
※子育地蔵尊など六体のお地蔵さまが安置されています

水子地蔵尊

山門

御府内八十八ヶ所霊場第68番札所の御朱印

江戸六地蔵6番の御朱印
※旧安置所のハンコは悲しい
※本堂前に鐘がおいてあって「御用のかたは鳴らして下さい」とあります。奥から御住職がみえて「お上がり下さい」と言われ本堂内に上がると和机を前に対座して目の前で御朱印を書いて下さいました。正座して待つと気持ちが引き締まりました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form