Entries
2016.09/12 [Mon]
目黒不動尊瀧泉寺の御朱印 目黒区 関東三十六不動霊場&江戸三十三観音結願寺
2016/9/10拝受
江戸三十三観音霊場第33番札所結願寺
関東三十六不動霊場第18番札所
山手七福神 恵比寿神

目黒不動尊 瀧泉寺
※仁王門(三間幅の朱塗り門)
〠153-0064
東京都目黒区下目黒3-20-26
☏03-3712-7549
JR目黒駅から徒歩20分
※いよいよ江戸三十三観音巡礼の旅も結願だ!

開山1200年記念石標
※関東最古の不動霊場

本堂
※急な石段男坂を登った先にあります。女坂も右にあります

本堂裏手にある大日如来像。露座の銅製仏
※天和3年(1683年)作。当時はこれが本堂に安置されていたと推測されている

高さ4メートルはある
※見上げるようだ。圧巻です

観音堂
※江戸三十三観音霊場の第33番札所

前不動堂
※関東三十六不動霊場の第18番札所

山手七福神 恵比寿神

水かけ不動明王

愛染明王

銅造役の行者倚像
※寛政8年(1796年)作

江戸三十三観音巡礼第33番札所の御朱印
※左上に結願成就のハンコ。無事に結願 これで終わりかと思うと嬉しいやら寂しい

関東三十六不動霊場第18番札所の御朱印

御本尊と童子の御尊影

山手七福神 恵比寿神の御朱印
※江戸三十三観音巡礼も終わり感慨深い。次は順番を気にしないで2巡目にチャレンジしよう!
有り難く御朱印を頂きました!
END
江戸三十三観音霊場第33番札所結願寺
関東三十六不動霊場第18番札所
山手七福神 恵比寿神

目黒不動尊 瀧泉寺
※仁王門(三間幅の朱塗り門)
〠153-0064
東京都目黒区下目黒3-20-26
☏03-3712-7549
JR目黒駅から徒歩20分
※いよいよ江戸三十三観音巡礼の旅も結願だ!

開山1200年記念石標
※関東最古の不動霊場

本堂
※急な石段男坂を登った先にあります。女坂も右にあります

本堂裏手にある大日如来像。露座の銅製仏
※天和3年(1683年)作。当時はこれが本堂に安置されていたと推測されている

高さ4メートルはある
※見上げるようだ。圧巻です

観音堂
※江戸三十三観音霊場の第33番札所

前不動堂
※関東三十六不動霊場の第18番札所

山手七福神 恵比寿神

水かけ不動明王

愛染明王

銅造役の行者倚像
※寛政8年(1796年)作

江戸三十三観音巡礼第33番札所の御朱印
※左上に結願成就のハンコ。無事に結願 これで終わりかと思うと嬉しいやら寂しい

関東三十六不動霊場第18番札所の御朱印

御本尊と童子の御尊影

山手七福神 恵比寿神の御朱印
※江戸三十三観音巡礼も終わり感慨深い。次は順番を気にしないで2巡目にチャレンジしよう!
有り難く御朱印を頂きました!
END
*Comment
Comment_form