Entries
2020.08/06 [Thu]
成東山 浪切不動院の御朱印 千葉県山武市成東 新上総国三十三観音霊場&上総国薬師如来霊場
2020/7/11拝受
新上総国三十三観音霊場第32番札所
上総国薬師如来霊場第27番札所

成東山 不動院 長勝寺 ※真言宗智山派
〠289-1326
千葉県山武市成東2551
☏0475-82-2176
🚔圏央道「山武成東」ICから7分

崖の斜面に建てられた本堂
※本尊 不動明王
※通称、浪切不動院

京都清水寺と同様な懸崖造りの本堂です
※納経

本堂拝壇
※元和4年(1618年)江戸期に建立されております
※新しいそうに見えますが丁寧な修復が行われています

波切不動院の扁額

境内を見下ろしています

作田川の流れと成東市街を一望出来ます

観音堂
※十一面観世音菩薩を奉安

上総国観音霊場の札所板

本坊
※薬師如来を奉安
※仏事など諸行事はこちらで行われるようです

上総国薬師如来霊場の札所板

不動明王像

弘法大師修行像と四国八十八ヶ所のお砂踏み

山門(仁王門)
<御朱印>

新上総国三十三観音霊場第32番札所 千葉県山武市成東 浪切不動院 十一面観世音の御朱印

上総国薬師如来霊場第27番札所 同じく 浪切不動院 薬師如来の御朱印
有り難く頂きました!
END
新上総国三十三観音霊場第32番札所
上総国薬師如来霊場第27番札所

成東山 不動院 長勝寺 ※真言宗智山派
〠289-1326
千葉県山武市成東2551
☏0475-82-2176
🚔圏央道「山武成東」ICから7分

崖の斜面に建てられた本堂
※本尊 不動明王
※通称、浪切不動院

京都清水寺と同様な懸崖造りの本堂です
※納経

本堂拝壇
※元和4年(1618年)江戸期に建立されております
※新しいそうに見えますが丁寧な修復が行われています

波切不動院の扁額

境内を見下ろしています

作田川の流れと成東市街を一望出来ます

観音堂
※十一面観世音菩薩を奉安

上総国観音霊場の札所板

本坊
※薬師如来を奉安
※仏事など諸行事はこちらで行われるようです

上総国薬師如来霊場の札所板

不動明王像

弘法大師修行像と四国八十八ヶ所のお砂踏み

山門(仁王門)
<御朱印>

新上総国三十三観音霊場第32番札所 千葉県山武市成東 浪切不動院 十一面観世音の御朱印

上総国薬師如来霊場第27番札所 同じく 浪切不動院 薬師如来の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form