Entries
2020.07/14 [Tue]
天衛山 多聞院の御朱印 神奈川県鎌倉市大船 関東百八地蔵尊霊場&関東九十一薬師霊場
2020/6/20拝受
関東九十一薬師霊場第21番札所
関東百八地蔵尊霊場第90番札所

天衛山 福寿寺 多聞院 ※真言宗大覚寺派
〠247-0056
神奈川県鎌倉市大船2035
☏0467-46-3591
JR線「大船」駅から徒歩25分

本堂
※本尊 毘沙門天

本堂向拝

向拝の扁額
※山号の天衛山と書いてあるのだろうけど少し文字を崩し過ぎの感もあるな

不動堂

庫裏
※立派な屋根の造りです
※御朱印はこちらで頂きました

庫裏前庭

前庭の水手向き地蔵尊
※右手の手の平の向きに注目して下さい

板碑群
※左は地蔵菩薩であとは庚申塔
※いちばん右は不明

隣接する熊野神社
※もちろん明治政府の神仏分離令が発令される以前は多聞院と一体だったのでしょう

真言宗大覚寺派多聞院の寺号標
※山門のようなものは有りませんでした
<御朱印>

関東九十一薬師霊場第21番札所 神奈川県鎌倉市大船 多聞院 一畑薬師如来の御朱印
※明治初期に横浜市鶴見区の一畑淳若氏が眼病治癒の願いを込めて勧請した薬師如来

関東百八地蔵尊霊場第90番札所 同じく 多聞院 粟船地蔵尊の御朱印
※鎌倉郡粟船の地蔵堂にあったものが明治政府の廃仏毀釈で多聞院へと遷座された地蔵菩薩
※両方ともに開創当時の御朱印が予め用意されていました
有り難く頂きました!
END
関東九十一薬師霊場第21番札所
関東百八地蔵尊霊場第90番札所

天衛山 福寿寺 多聞院 ※真言宗大覚寺派
〠247-0056
神奈川県鎌倉市大船2035
☏0467-46-3591
JR線「大船」駅から徒歩25分

本堂
※本尊 毘沙門天

本堂向拝

向拝の扁額
※山号の天衛山と書いてあるのだろうけど少し文字を崩し過ぎの感もあるな

不動堂

庫裏
※立派な屋根の造りです
※御朱印はこちらで頂きました

庫裏前庭

前庭の水手向き地蔵尊
※右手の手の平の向きに注目して下さい

板碑群
※左は地蔵菩薩であとは庚申塔
※いちばん右は不明

隣接する熊野神社
※もちろん明治政府の神仏分離令が発令される以前は多聞院と一体だったのでしょう

真言宗大覚寺派多聞院の寺号標
※山門のようなものは有りませんでした
<御朱印>

関東九十一薬師霊場第21番札所 神奈川県鎌倉市大船 多聞院 一畑薬師如来の御朱印
※明治初期に横浜市鶴見区の一畑淳若氏が眼病治癒の願いを込めて勧請した薬師如来

関東百八地蔵尊霊場第90番札所 同じく 多聞院 粟船地蔵尊の御朱印
※鎌倉郡粟船の地蔵堂にあったものが明治政府の廃仏毀釈で多聞院へと遷座された地蔵菩薩
※両方ともに開創当時の御朱印が予め用意されていました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form