Entries
2020.05/14 [Thu]
吉見観音 安楽寺の御朱印 埼玉県比企郡吉見町 日本百観音霊場&坂東三十三観音霊場&関東八十八ヶ所霊場
再訪2020/4/25拝受
日本百観音霊場坂東第11番札所
坂東三十三観音霊場第11番札所
関東八十八ヶ所霊場第75番札所

岩殿山 吉見観音 安楽寺 ※真言宗智山派
〠355-0151
埼玉県比企郡吉見町御所374
☏0493-54-2898
🚔関越自動車道「東松山市」ICから20分

本堂(観音堂)
※本尊 聖観世音菩薩

本堂向拝と虹梁
※納経(観音経)

向拝虹梁と山号扁額

三重塔
※とても美しい三重塔です

露座大仏阿弥陀如来

露座半伽思惟地蔵菩薩
※片足を下ろし瞑想しているお姿

薬師堂

大師堂

八起地蔵菩薩

六地蔵尊

弁天堂

ボタンが綺麗でした
※夏になれば池にはハスが満開になります

納経所
※12時半に到着、12時~1時はお昼休み
※前のベンチで休んでいたら御住職さまが出て来られてお声を掛けて下さいました
※お昼休み中にも関わらず御朱印を書いて下さいました

山門(仁王門)

金剛力士像阿形

同じく吽形

坂東三十三観音第10番吉見観音安楽寺の寺号標
<御朱印>

日本百観音霊場坂東第11番 埼玉県比企郡吉見町 安楽寺 日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた御朱印

坂東三十三観音霊場第10番札所 同じく 安楽寺 御詠歌 掛け軸の御朱印
「吉見よと 天乃岩戸を 押し開き
大慈大悲の 誓いたのもし」

坂東三十三観音霊場第11番札所 同じく 安楽寺 こちらは 重ね印

関東八十八ヶ所霊場第75番札所 同じく 安楽寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第75番札所 同じく 安楽寺 こちらは 重ね印
※3回目の訪問となりました
有り難く頂きました!
END
日本百観音霊場坂東第11番札所
坂東三十三観音霊場第11番札所
関東八十八ヶ所霊場第75番札所

岩殿山 吉見観音 安楽寺 ※真言宗智山派
〠355-0151
埼玉県比企郡吉見町御所374
☏0493-54-2898
🚔関越自動車道「東松山市」ICから20分

本堂(観音堂)
※本尊 聖観世音菩薩

本堂向拝と虹梁
※納経(観音経)

向拝虹梁と山号扁額

三重塔
※とても美しい三重塔です

露座大仏阿弥陀如来

露座半伽思惟地蔵菩薩
※片足を下ろし瞑想しているお姿

薬師堂

大師堂

八起地蔵菩薩

六地蔵尊

弁天堂

ボタンが綺麗でした
※夏になれば池にはハスが満開になります

納経所
※12時半に到着、12時~1時はお昼休み
※前のベンチで休んでいたら御住職さまが出て来られてお声を掛けて下さいました
※お昼休み中にも関わらず御朱印を書いて下さいました

山門(仁王門)

金剛力士像阿形

同じく吽形

坂東三十三観音第10番吉見観音安楽寺の寺号標
<御朱印>

日本百観音霊場坂東第11番 埼玉県比企郡吉見町 安楽寺 日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた御朱印

坂東三十三観音霊場第10番札所 同じく 安楽寺 御詠歌 掛け軸の御朱印
「吉見よと 天乃岩戸を 押し開き
大慈大悲の 誓いたのもし」

坂東三十三観音霊場第11番札所 同じく 安楽寺 こちらは 重ね印

関東八十八ヶ所霊場第75番札所 同じく 安楽寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第75番札所 同じく 安楽寺 こちらは 重ね印
※3回目の訪問となりました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form