Entries
2020.05/07 [Thu]
都幾山 慈光寺の御朱印 比企郡ときがわ町 坂東三十三観音&関東九十一薬師&関東百八地蔵尊
再訪2020/4/25拝受
日本百観音霊場坂東第9番札所
坂東三十三観音霊場第9番札所
関東九十一薬師霊場第33番札所
関東百八地蔵尊霊場第14番札所

都幾山 慈光寺 ※天台宗
〠355-0364
埼玉県比企郡ときがわ町西平386
☏0493-67-0040
🚔関越自動車道「東松山」ICから30分

慈光寺観音堂
※本尊 十一面千手千眼観世音菩薩

観音堂向拝

向拝虹梁

観音堂外陣

新しくなった観音堂の縦額

2019年7月6日撮影
※この時には劣化が激しく文字も読めない状態でした
※新しくなって良かったですね

奉納された白馬

観音堂前の古い石仏

観音堂前シャガの群生

一度はこの時期に来たいと思っていた事が叶いました
※個人的にはとても好きな花です

般若心経堂
※当日はコロナウイルスのため扉は閉じられていました
※歴史的に貴重な写経の数々が収納されています

慈光寺本堂
※本尊 阿弥陀如来
※納経所も兼ねています
※複数の掛け軸を始め巡礼用品も揃っています
※納経

山門

山門の前にもシャガがたくさん咲いていた

境内から1キロ程下の石青塔婆群

阿弥陀一尊種子板碑
※南北朝~鎌倉期のもの

こちらも同様の種子板碑

更に300メートル程下の慈光寺の寺号標
※右に細い山道が見えるでしょうか
※かつては全山が慈光寺の領域でした
※自動車が無い頃は皆この山道を観音堂まで登りました
<御朱印>

坂東三十三観音霊場第9番札所 埼玉県比企郡 慈光寺 日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた御朱印

坂東三十三観音霊場第9番札所 同じく 慈光寺 掛け軸に書いて頂いた 御詠歌の御朱印
「聞くからに 大慈大悲の 慈光寺
誓いも共に 深きいわどの」

坂東三十三観音霊場第9番札所 同じく 慈光寺 御朱印帖 こちらは 重ね印

関東九十一薬師霊場第33番札所 同じく 慈光寺 抜苦興楽の御朱印

関東百八地蔵尊霊場第14番札所 同じく 慈光寺 巡礼地蔵尊の御朱印
有り難く頂きました!
END
日本百観音霊場坂東第9番札所
坂東三十三観音霊場第9番札所
関東九十一薬師霊場第33番札所
関東百八地蔵尊霊場第14番札所

都幾山 慈光寺 ※天台宗
〠355-0364
埼玉県比企郡ときがわ町西平386
☏0493-67-0040
🚔関越自動車道「東松山」ICから30分

慈光寺観音堂
※本尊 十一面千手千眼観世音菩薩

観音堂向拝

向拝虹梁

観音堂外陣

新しくなった観音堂の縦額

2019年7月6日撮影
※この時には劣化が激しく文字も読めない状態でした
※新しくなって良かったですね

奉納された白馬

観音堂前の古い石仏

観音堂前シャガの群生

一度はこの時期に来たいと思っていた事が叶いました
※個人的にはとても好きな花です

般若心経堂
※当日はコロナウイルスのため扉は閉じられていました
※歴史的に貴重な写経の数々が収納されています

慈光寺本堂
※本尊 阿弥陀如来
※納経所も兼ねています
※複数の掛け軸を始め巡礼用品も揃っています
※納経

山門

山門の前にもシャガがたくさん咲いていた

境内から1キロ程下の石青塔婆群

阿弥陀一尊種子板碑
※南北朝~鎌倉期のもの

こちらも同様の種子板碑

更に300メートル程下の慈光寺の寺号標
※右に細い山道が見えるでしょうか
※かつては全山が慈光寺の領域でした
※自動車が無い頃は皆この山道を観音堂まで登りました
<御朱印>

坂東三十三観音霊場第9番札所 埼玉県比企郡 慈光寺 日本百観音霊場の掛け軸に書いて頂いた御朱印

坂東三十三観音霊場第9番札所 同じく 慈光寺 掛け軸に書いて頂いた 御詠歌の御朱印
「聞くからに 大慈大悲の 慈光寺
誓いも共に 深きいわどの」

坂東三十三観音霊場第9番札所 同じく 慈光寺 御朱印帖 こちらは 重ね印

関東九十一薬師霊場第33番札所 同じく 慈光寺 抜苦興楽の御朱印

関東百八地蔵尊霊場第14番札所 同じく 慈光寺 巡礼地蔵尊の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form