Entries
2020.03/21 [Sat]
金鑚神社の御朱印 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮
2020/3/7拝受

武蔵の国二の宮 金鑚神社(かなさなじんじゃ)
〠367-0233
埼玉県児玉郡神川町二ノ宮750
☏0495-77-4537
🚔関越自動車道「本庄児玉」ICから20分

拝殿
※右側の山を御神体としています
※古代神道の名残を残す貴重な形式の神社
※大和大神神社、信濃諏訪神社と同様に本殿が無い

拝殿
<御祭神>
天照大神(あまてらすおおみかみ)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)

拝殿向拝
※とてもマイナスイオンが多そうでした

中門
※後方の山が御神体です

神楽殿

多宝塔

御神木

義家橋
※源頼義、義家が奥州討伐出陣の時に戦勝祈願としてこの橋を架ける
※この橋から先が神域になります

巨大な石灯籠

社務所
※御朱印はこちらで頂きました

大鳥居
※本庄児玉から秩父方面へ向かう街道になっています

宮金鑚神社の寺号標
<御朱印>

埼玉県児玉郡神川町二ノ宮 武蔵の国二の宮 金鑚神社の御朱印
有り難く頂きました!
END

武蔵の国二の宮 金鑚神社(かなさなじんじゃ)
〠367-0233
埼玉県児玉郡神川町二ノ宮750
☏0495-77-4537
🚔関越自動車道「本庄児玉」ICから20分

拝殿
※右側の山を御神体としています
※古代神道の名残を残す貴重な形式の神社
※大和大神神社、信濃諏訪神社と同様に本殿が無い

拝殿
<御祭神>
天照大神(あまてらすおおみかみ)
素戔嗚尊(すさのおのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)

拝殿向拝
※とてもマイナスイオンが多そうでした

中門
※後方の山が御神体です

神楽殿

多宝塔

御神木

義家橋
※源頼義、義家が奥州討伐出陣の時に戦勝祈願としてこの橋を架ける
※この橋から先が神域になります

巨大な石灯籠

社務所
※御朱印はこちらで頂きました

大鳥居
※本庄児玉から秩父方面へ向かう街道になっています

宮金鑚神社の寺号標
<御朱印>

埼玉県児玉郡神川町二ノ宮 武蔵の国二の宮 金鑚神社の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form