Entries
2020.03/19 [Thu]
金鑚大師 大光普照寺の御朱印 埼玉県児玉郡神川町二ノ宮 関東百八地蔵尊霊場
2020/3/7拝受
関東百八地蔵尊霊場第18番札所

金鑚山 一乗院 金鑚大師 大光普照寺 ※天台宗別格本山
〠367-0233
埼玉県児玉郡神川町二ノ宮667
☏0495-77-2382
🚔関越自動車道「本庄児玉」ICから18分

本堂
※本尊
元三大師(慈恵大師)
十一面観世音菩薩
※脇仏
将軍地蔵菩薩

本堂向拝
※かつては僧侶の学問所檀林として隆盛を見た

向拝と虹梁

向拝の扁額
※読み方が分からなかったので電話で聞いてみました
※福集海(ふくじゅかい)と書いてあるそうです
※意味は福徳の集まるのが海の様に広大であるとの事
※恥ずかしかったけれど問い合わせて良かった
※とても丁寧に説明して下さいました

境内社
※忍岡穴稲荷神社

扁額

中門

総門

総門の山号扁額

金鑚山元三大師の寺号標

由緒書き
<御朱印>

埼玉県児玉郡神川町二ノ宮 大光普照寺 本尊 生身元三大師の御朱印
※平安中期慈恵大師が当寺に留錫しておられました
※その時に自作の尊像を彫り奉安した事から元三大師の前で梵字の後に生身と書き添えられています

関東百八地蔵尊霊場第18番札所 同じく 大光普照寺 将軍地蔵尊の御朱印
※開創当時のものではないが予め御朱印は用意されていました
有り難く頂きました!
END
関東百八地蔵尊霊場第18番札所

金鑚山 一乗院 金鑚大師 大光普照寺 ※天台宗別格本山
〠367-0233
埼玉県児玉郡神川町二ノ宮667
☏0495-77-2382
🚔関越自動車道「本庄児玉」ICから18分

本堂
※本尊
元三大師(慈恵大師)
十一面観世音菩薩
※脇仏
将軍地蔵菩薩

本堂向拝
※かつては僧侶の学問所檀林として隆盛を見た

向拝と虹梁

向拝の扁額
※読み方が分からなかったので電話で聞いてみました
※福集海(ふくじゅかい)と書いてあるそうです
※意味は福徳の集まるのが海の様に広大であるとの事
※恥ずかしかったけれど問い合わせて良かった
※とても丁寧に説明して下さいました

境内社
※忍岡穴稲荷神社

扁額

中門

総門

総門の山号扁額

金鑚山元三大師の寺号標

由緒書き
<御朱印>

埼玉県児玉郡神川町二ノ宮 大光普照寺 本尊 生身元三大師の御朱印
※平安中期慈恵大師が当寺に留錫しておられました
※その時に自作の尊像を彫り奉安した事から元三大師の前で梵字の後に生身と書き添えられています

関東百八地蔵尊霊場第18番札所 同じく 大光普照寺 将軍地蔵尊の御朱印
※開創当時のものではないが予め御朱印は用意されていました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form