Entries
2020.03/14 [Sat]
安住神社の御朱印 栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢
2020/2/29拝受

安住神社
〠329-1224
栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313
☏028-675-0357
🚔北関東自動車道「宇都宮上三川」ICから35分

拝殿
<御祭神>
底筒男命(そこつつのをのみこと)
中筒男命(なかつつのをのみこと)
表筒男命(うわつつのをのみこと)
息長足姫命(おきたかたらしめのみこと)※神功皇后様

拝殿向拝

向拝と虹梁

向拝のしめ縄
※大鈴(坪鈴)が有りません
※これは鈴を鳴らして呼ばなくても神様はあなたが来た事は分かっていますよ~と言う表し

境内社
※天満宮

境内社
※子宝神社

御神体は男女のシンボルです
※これは卑猥な事ではなく人類の生存を司るとても大切なものであるのです

神楽殿

御神門

黄金の狛犬阿形
※狛犬にも阿形と吽形があります
※金剛力士像と同じでお口を開けているのが阿形

同じく黄金の狛犬吽形
※そして狛犬阿形は犬ですが狛犬吽形は獅子になります
※両方とも犬と思っている人が殆どだと思います

授与所
※御朱印はこちらで頂きました

安住神社の大鳥居と社号標

由緒書き
<御朱印>

栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢 安住神社の御朱印

同じく 安住神社 バイク神社総本宮の御朱印
※特に境内社が有る訳ではありませんでしたが本殿に祀られている中筒男命様が御神体のようです
有り難く頂きました!
END

安住神社
〠329-1224
栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢2313
☏028-675-0357
🚔北関東自動車道「宇都宮上三川」ICから35分

拝殿
<御祭神>
底筒男命(そこつつのをのみこと)
中筒男命(なかつつのをのみこと)
表筒男命(うわつつのをのみこと)
息長足姫命(おきたかたらしめのみこと)※神功皇后様

拝殿向拝

向拝と虹梁

向拝のしめ縄
※大鈴(坪鈴)が有りません
※これは鈴を鳴らして呼ばなくても神様はあなたが来た事は分かっていますよ~と言う表し

境内社
※天満宮

境内社
※子宝神社

御神体は男女のシンボルです
※これは卑猥な事ではなく人類の生存を司るとても大切なものであるのです

神楽殿

御神門

黄金の狛犬阿形
※狛犬にも阿形と吽形があります
※金剛力士像と同じでお口を開けているのが阿形

同じく黄金の狛犬吽形
※そして狛犬阿形は犬ですが狛犬吽形は獅子になります
※両方とも犬と思っている人が殆どだと思います

授与所
※御朱印はこちらで頂きました

安住神社の大鳥居と社号標

由緒書き
<御朱印>

栃木県塩谷郡高根沢町上高根沢 安住神社の御朱印

同じく 安住神社 バイク神社総本宮の御朱印
※特に境内社が有る訳ではありませんでしたが本殿に祀られている中筒男命様が御神体のようです
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form