Entries
2020.03/12 [Thu]
岩谷山 瑞岩寺の御朱印 栃木県芳賀郡茂木町茂木 関東百八地蔵尊霊場
2020/2/29拝受
関東百八地蔵尊霊場第44番札所

岩谷山 地蔵院 瑞岩寺 ※真言宗智山派
〠321-3531
栃木県芳賀郡茂木町茂木1520
☏0285-63-0840
真岡鐵道「茂木」駅から徒歩3分

本堂
※本尊 子育延命地蔵尊(木彫り坐像江戸期作)

本堂
※御朱印は本堂内にて御住職から頂きました

本堂向拝

弘法大師修行像

本堂横の山の崖に作られた石窟

崖の石窟

護摩行が行われる場所のようです

中央は岩谷地蔵菩薩
※岩が四角に掘られた所
※石仏立像二尺六寸。鎌倉期作
※周りはお大師さま

岩穴に安置された水子地蔵尊

崖の上部の観音菩薩像

山の頂上の観音堂

観音堂
※登るのに息が切れた
※茂木町が一望出来る

山門
※真岡鐵道がスグ前を通る

瑞岩寺の寺号標
<御朱印>

関東百八地蔵尊霊場第44番札所 栃木県芳賀郡茂木町茂木 瑞岩寺 子育延命地蔵尊の御朱印
※開創当時の御朱印が予め用意されていました
有り難く頂きました!
END
関東百八地蔵尊霊場第44番札所

岩谷山 地蔵院 瑞岩寺 ※真言宗智山派
〠321-3531
栃木県芳賀郡茂木町茂木1520
☏0285-63-0840
真岡鐵道「茂木」駅から徒歩3分

本堂
※本尊 子育延命地蔵尊(木彫り坐像江戸期作)

本堂
※御朱印は本堂内にて御住職から頂きました

本堂向拝

弘法大師修行像

本堂横の山の崖に作られた石窟

崖の石窟

護摩行が行われる場所のようです

中央は岩谷地蔵菩薩
※岩が四角に掘られた所
※石仏立像二尺六寸。鎌倉期作
※周りはお大師さま

岩穴に安置された水子地蔵尊

崖の上部の観音菩薩像

山の頂上の観音堂

観音堂
※登るのに息が切れた
※茂木町が一望出来る

山門
※真岡鐵道がスグ前を通る

瑞岩寺の寺号標
<御朱印>

関東百八地蔵尊霊場第44番札所 栃木県芳賀郡茂木町茂木 瑞岩寺 子育延命地蔵尊の御朱印
※開創当時の御朱印が予め用意されていました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form