Entries
2020.01/14 [Tue]
遍照院 学道寺の御朱印 千葉県市原市海保 新上総国三十三観音霊場
2019/12/28拝受
新上総国三十三観音霊場第28番札所

発教山 遍照院 学道寺 ※真言宗豊山派
〠290-0266
千葉県市原市海保769
☏0436-36-2094
🚔館山自動車道「市原」ICから8分

本堂
※本尊 十一面観世音菩薩

本堂

本堂向拝

新上総国観音霊場の札所標

庫裏
※寄棟造りの素敵な庫裏です
※御朱印はこちらで訪意を告げて本堂内で頂きました
※春にはたくさんの花が咲きそうです

遍照院の山道

山道の無縁墓石
※享保19年(1734年)と刻まれていました

同じくこちらも無縁墓石
※こちらは享保7年(1722年)と刻まれていました
※当時は土葬であったため亡骸を土に埋葬して墓石を目印として置いたのでしょう
※ところが長い年月の間に亡骸とはぐれてしまったのだろう

遍照院の山門
※ここから登って行く
<御朱印>

新上総国三十三観音霊場第28番札所 千葉県市原市海保 遍照院の御朱印
※最近の御朱印ブームで御朱印を求める人が増えたのですが
※奥様は霊場会専用の御朱印帖を持って無い人が来るので困ると仰っていました
※いつでも手書き出来るとは限らないので霊場巡礼には必ず専用の納経帖を持参しましょう
※予め書かれたものと交換して下さいます
有り難く頂きました!
END
新上総国三十三観音霊場第28番札所

発教山 遍照院 学道寺 ※真言宗豊山派
〠290-0266
千葉県市原市海保769
☏0436-36-2094
🚔館山自動車道「市原」ICから8分

本堂
※本尊 十一面観世音菩薩

本堂

本堂向拝

新上総国観音霊場の札所標

庫裏
※寄棟造りの素敵な庫裏です
※御朱印はこちらで訪意を告げて本堂内で頂きました
※春にはたくさんの花が咲きそうです

遍照院の山道

山道の無縁墓石
※享保19年(1734年)と刻まれていました

同じくこちらも無縁墓石
※こちらは享保7年(1722年)と刻まれていました
※当時は土葬であったため亡骸を土に埋葬して墓石を目印として置いたのでしょう
※ところが長い年月の間に亡骸とはぐれてしまったのだろう

遍照院の山門
※ここから登って行く
<御朱印>

新上総国三十三観音霊場第28番札所 千葉県市原市海保 遍照院の御朱印
※最近の御朱印ブームで御朱印を求める人が増えたのですが
※奥様は霊場会専用の御朱印帖を持って無い人が来るので困ると仰っていました
※いつでも手書き出来るとは限らないので霊場巡礼には必ず専用の納経帖を持参しましょう
※予め書かれたものと交換して下さいます
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form