Entries
2020.01/06 [Mon]
月江山 実相院の御朱印 栃木県大田原市佐久山 那須三十三ヶ所観音霊場
2019/12/21拝受
那須三十三ヶ所観音霊場第18番札所

月江山 実相院 ※曹洞宗
〠324-0032
栃木県大田原市佐久山2243
☏0287-28-0025
🚔東北自動車道「矢板」ICから18分

本堂
※本尊 釈迦牟尼仏
※脇本尊 聖観世音菩薩

本堂向拝

向拝の実相院の扁額

御朱印は本堂前に用意されていました

慈母観音像

水子地蔵尊

奉納された地蔵菩薩
※この数以上の悲しみや苦しみがあるわけです

釈迦如来坐像

色鮮やかな鐘楼堂

三界萬霊無縁供養墓
※今生きている人類よりも生まれて亡くなった方々の数の方が圧倒的に多い
※頂上の地蔵菩薩の位置が今この世に生きている人々の位置
※その下はすでにお亡くなりになった方々の墓標
※今生きている人々は多くの亡くなった方々のお陰でこの世を便利に生きていかれるのだ
※不幸にも子孫に恵まれず無縁墓となった方々にもお参りしよう

山門
※正徳年間(1711~1716)の建立
※大田原市指定有形文化財

実相院山号月江山の扁額

実相院石造の門柱
※江戸期には佐久山藩主の菩提寺でもあった

那須観音霊場の札所標
<御朱印>

那須三十三ヶ所観音霊場第16番札所 栃木県大田原市佐久山 実相院の御朱印
有り難く頂きました!
END
那須三十三ヶ所観音霊場第18番札所

月江山 実相院 ※曹洞宗
〠324-0032
栃木県大田原市佐久山2243
☏0287-28-0025
🚔東北自動車道「矢板」ICから18分

本堂
※本尊 釈迦牟尼仏
※脇本尊 聖観世音菩薩

本堂向拝

向拝の実相院の扁額

御朱印は本堂前に用意されていました

慈母観音像

水子地蔵尊

奉納された地蔵菩薩
※この数以上の悲しみや苦しみがあるわけです

釈迦如来坐像

色鮮やかな鐘楼堂

三界萬霊無縁供養墓
※今生きている人類よりも生まれて亡くなった方々の数の方が圧倒的に多い
※頂上の地蔵菩薩の位置が今この世に生きている人々の位置
※その下はすでにお亡くなりになった方々の墓標
※今生きている人々は多くの亡くなった方々のお陰でこの世を便利に生きていかれるのだ
※不幸にも子孫に恵まれず無縁墓となった方々にもお参りしよう

山門
※正徳年間(1711~1716)の建立
※大田原市指定有形文化財

実相院山号月江山の扁額

実相院石造の門柱
※江戸期には佐久山藩主の菩提寺でもあった

那須観音霊場の札所標
<御朱印>

那須三十三ヶ所観音霊場第16番札所 栃木県大田原市佐久山 実相院の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form