FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Entries

沼瀧山 長泉寺の御朱印 栃木県大田原市花園 関東九十一薬師霊場&那須三十三ヶ所観音霊場

2019/12/21拝受

関東九十一薬師霊場第63番札所
那須三十三ヶ所観音霊場第17番札所
IMG_0381 (2)-1
沼瀧山 長泉寺 ※真言宗智山派
〠324-0023
栃木県大田原市花園1207
☏0287-28-1711
🚔東北自動車道「矢板」ICから20分

IMG_0390 (2)
本堂
※本尊 阿弥陀如来

IMG_0394 (2)
本堂向拝
※納経

IMG_0405 (2)
本堂向拝と虹梁

IMG_0398 (2)
長泉寺の扁額
※天井には奉納された方の家紋が嵌め込まれています

IMG_0385 (2)
弘法大師修行像

IMG_0370 (2)
楽法殿(薬師堂)
※主本尊に薬師如来を安置し脇本尊に聖観世音菩薩を奉安する

IMG_0371 (2)
楽法殿向拝
※御朱印はここへ入れて頂き御住職自ら書いて下さいました

IMG_0375 (2)
楽法殿の扁額

IMG_0360 (2)
女人講の如意輪観音

IMG_0362 (2)
この地域では十九夜講が盛んだったそうです
※19日の夜に集まる女性だけの念仏講(信者の集まり)
※念仏を唱えるのは勿論ですが農村の女性が集まりレクリエーションの機会で有ったとも言われています
※昔の女性もこう言う機会を使って我が家の愚痴話などしてたんでしょうか
※地域によって二十二夜及び二十三夜など日にちはそれぞれです
※お月さまの満月を基準にしてそれぞれの地域で流行しました

IMG_0408 (2)
山門

IMG_0413 (2)
長泉寺山号沼瀧山の扁額

IMG_0415 (2)
境内への山道入り口

IMG_0420 (2)
六地蔵尊
※七福神の案内板
※七福神はあまりやらないが大田原市では年に3回も行われるようです

IMG_0423 (2)
那須観音霊場の門柱

<御朱印>
xkanyakushi63-s.jpg
関東九十一薬師霊場第63番札所 栃木県大田原市花園 長泉寺の御朱印
※開創当時のものは無いとの事で持参した御朱印奉書紙に書いて頂きました
※「用紙を頼みたくても~」
※「いつの間にか事務局が無くなってしまったんだよなぁ~」とのお言葉でした
※そんな噂はチラホラ聞きますね

xnasu17-s.jpg
那須三十三ヶ所観音霊場第17番札所 同じく 長泉寺の御朱印

有り難く頂きました!

END

*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム