Entries
2019.12/23 [Mon]
尾崎観音 宝蔵寺の御朱印 東京都あきる野市菅生 関東九十一薬師霊場&ぼけ封じ関東三十三観音霊場
再訪2019/12/14拝受
関東九十一薬師霊場第7番札所
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第9番札所

光雲山 尾崎観音 宝蔵寺 ※曹洞宗
〠197-0801
東京都あきる野市菅生263
☏042-558-7506
🚔圏央道「日の出」ICから3分

本堂
※本尊 薬師瑠璃光如来

本堂向拝
※納経(観音経)

禅寺らしく扁額には宝蔵禅寺と書かれています

客殿大玄関
※御朱印及び納経はこちらでお願いしました

観音堂
※如意輪観音を奉安します

向拝の鰐口と扁額
※通称名尾崎観音と呼ばれ地域の人たちから親しまれている

ぼけ封じ観音像
※ぼけ封じ観音霊場第9番

覆屋の地蔵菩薩

小さい赤ちゃんを抱っこしているように見えます

六地蔵尊

石仏群
※地蔵菩薩と思われる
※歴史の風化で詳細は見分けるのは困難
※唯一右の角の石塔は青面金剛の庚申塔と思われます

宝蔵寺の山道入り口
※山門のようなものは有りませんでした

184号道路に建つ如意輪観音の寺号標
※境内への山道入り口への目印になっています
<御朱印>

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第9番札所 東京都あきる野市菅生 尾崎観音 宝蔵寺 掛け軸の御朱印

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第9番札所 同じく こちらは 重ね印

関東九十一薬師霊場第7番札所 同じく 宝蔵寺 薬師瑠璃光如来の御朱印
※御朱印は予め用意されておりスムーズに頂く事が出来ました
有り難く頂きました!
END
関東九十一薬師霊場第7番札所
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第9番札所

光雲山 尾崎観音 宝蔵寺 ※曹洞宗
〠197-0801
東京都あきる野市菅生263
☏042-558-7506
🚔圏央道「日の出」ICから3分

本堂
※本尊 薬師瑠璃光如来

本堂向拝
※納経(観音経)

禅寺らしく扁額には宝蔵禅寺と書かれています

客殿大玄関
※御朱印及び納経はこちらでお願いしました

観音堂
※如意輪観音を奉安します

向拝の鰐口と扁額
※通称名尾崎観音と呼ばれ地域の人たちから親しまれている

ぼけ封じ観音像
※ぼけ封じ観音霊場第9番

覆屋の地蔵菩薩

小さい赤ちゃんを抱っこしているように見えます

六地蔵尊

石仏群
※地蔵菩薩と思われる
※歴史の風化で詳細は見分けるのは困難
※唯一右の角の石塔は青面金剛の庚申塔と思われます

宝蔵寺の山道入り口
※山門のようなものは有りませんでした

184号道路に建つ如意輪観音の寺号標
※境内への山道入り口への目印になっています
<御朱印>

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第9番札所 東京都あきる野市菅生 尾崎観音 宝蔵寺 掛け軸の御朱印

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第9番札所 同じく こちらは 重ね印

関東九十一薬師霊場第7番札所 同じく 宝蔵寺 薬師瑠璃光如来の御朱印
※御朱印は予め用意されておりスムーズに頂く事が出来ました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form