Entries
2019.12/13 [Fri]
大生郷天満宮の御朱印 茨城県常総市大生郷町
2019/12/7拝受

大生郷(おおのごう)天満宮
〠300-2521
茨城県常総市大生郷町1234
☏0297-24-1739
🚔圏央道「常総」ICから10分

拝殿
<御祭神>
菅原道真公

拝殿向拝と虹梁
※道真公の遺骨が遺族(道真公の三男景行公)により御神体として当社に遷座された
※東国最古の天満宮です

しめ縄と大鈴(坪鈴)

向拝の大生郷天満宮の扁額

御神牛
※撫で牛

末社 稲荷神社

狛犬
※歴史が深そうな狛犬でした

親鸞上人礼拝の杉
※浄土真宗開祖親鸞上人が布教巡錫にこの地に来られた時のお手植えの杉
※樹齢700年の大木であったが明治35年の台風により枝の半ばから倒れてしまいました
※覆屋が作られ今でも残されています

社務所
※御朱印はここで頂きました

大鳥居

大生郷天満宮の社号標
<御朱印>

茨城県常総市大生郷町1234 大生郷天満宮の御朱印
※道真公の遺骨が分祀されている地のため御廟天神と右上にハンコが押されています
有り難く頂きました!
END

大生郷(おおのごう)天満宮
〠300-2521
茨城県常総市大生郷町1234
☏0297-24-1739
🚔圏央道「常総」ICから10分

拝殿
<御祭神>
菅原道真公

拝殿向拝と虹梁
※道真公の遺骨が遺族(道真公の三男景行公)により御神体として当社に遷座された
※東国最古の天満宮です

しめ縄と大鈴(坪鈴)

向拝の大生郷天満宮の扁額

御神牛
※撫で牛

末社 稲荷神社

狛犬
※歴史が深そうな狛犬でした

親鸞上人礼拝の杉
※浄土真宗開祖親鸞上人が布教巡錫にこの地に来られた時のお手植えの杉
※樹齢700年の大木であったが明治35年の台風により枝の半ばから倒れてしまいました
※覆屋が作られ今でも残されています

社務所
※御朱印はここで頂きました

大鳥居

大生郷天満宮の社号標
<御朱印>

茨城県常総市大生郷町1234 大生郷天満宮の御朱印
※道真公の遺骨が分祀されている地のため御廟天神と右上にハンコが押されています
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form