Entries
2019.11/11 [Mon]
光明山 成田不動尊 宝蔵寺の御朱印 栃木県宇都宮市大通り 北関東三十六不動尊霊場
再訪2019/10/20拝受
北関東三十六不動尊霊場第19番札所

光明山 成田不動尊 宝蔵寺 ※天台宗
〠320-0811
栃木県宇都宮市大通り4-2-12
☏028-622-4130
JR線「宇都宮」駅から徒歩4分

本堂
※本尊 阿弥陀如来

本堂向拝と虹梁
※納経

不動堂
※千葉県成田市成田山新勝寺の不動明王の分身が祀られています

不動堂向拝

向拝と大提灯

不動尊と書かれた大提灯

北関東三十六不動尊霊場の札標

童子像

常夜燈と六地蔵尊

正面の聖観世音菩薩像

境内社

寺務所
※御朱印はここで頂きました

山門
※二階の梵鐘を吊した鐘楼門
※梵鐘はおよりの鐘と呼ばれ正和三年(1314年)鋳造されたものです

宝蔵寺の寺号標とおよりの鐘と書かれた石柱
<御朱印>

北関東三十六不動尊霊場第19番札所 栃木県宇都宮市大通り 成田不動尊 宝蔵寺 掛け軸の御朱印

北関東三十六不動尊霊場第19番札所 同じく こちらは 重ね印
有り難く頂きました!
END
北関東三十六不動尊霊場第19番札所

光明山 成田不動尊 宝蔵寺 ※天台宗
〠320-0811
栃木県宇都宮市大通り4-2-12
☏028-622-4130
JR線「宇都宮」駅から徒歩4分

本堂
※本尊 阿弥陀如来

本堂向拝と虹梁
※納経

不動堂
※千葉県成田市成田山新勝寺の不動明王の分身が祀られています

不動堂向拝

向拝と大提灯

不動尊と書かれた大提灯

北関東三十六不動尊霊場の札標

童子像

常夜燈と六地蔵尊

正面の聖観世音菩薩像

境内社

寺務所
※御朱印はここで頂きました

山門
※二階の梵鐘を吊した鐘楼門
※梵鐘はおよりの鐘と呼ばれ正和三年(1314年)鋳造されたものです

宝蔵寺の寺号標とおよりの鐘と書かれた石柱
<御朱印>

北関東三十六不動尊霊場第19番札所 栃木県宇都宮市大通り 成田不動尊 宝蔵寺 掛け軸の御朱印

北関東三十六不動尊霊場第19番札所 同じく こちらは 重ね印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form