Entries
2019.11/06 [Wed]
宝珠山 光明寺の御朱印 宇都宮市野沢町 関東八十八ヶ所霊場&ぼけ封じ関東三十三観音霊場
再訪2019/10/20拝受
関東八十八ヶ所霊場第23番札所
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第23番札所

宝珠山 光明寺 ※真言宗智山派
〠320-0071
栃木県宇都宮市野沢町342
☏028-665-0545
🚔東北自動車道「宇都宮」ICから10分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経(観音経)しました

本堂向拝
※横に屋根を支える虹梁がありませんね

光明寺山号宝珠山の扁額

弘法大師修行像

少しふっくらしたお顔のお大師さま

ぼけ封じ観音像

六地蔵尊

身代り地蔵尊
※江戸時代中期宝暦(1751年~1764年)に作られ宝暦地蔵とも呼ばれている

山門
※二階に梵鐘を吊した鐘楼門で門は中国様式の山門です

光明寺と書かれた鐘楼堂の扁額

中央に立ち広く見守って下さる観音菩薩像
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 栃木県宇都宮市野沢町 光明寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 同じく こちらは 重ね印

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第23番札所 栃木県宇都宮市野沢町 光明寺 寿正観音 掛け軸の御朱印

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第23番札所 同じく こちらも 重ね印
有り難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第23番札所
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第23番札所

宝珠山 光明寺 ※真言宗智山派
〠320-0071
栃木県宇都宮市野沢町342
☏028-665-0545
🚔東北自動車道「宇都宮」ICから10分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経(観音経)しました

本堂向拝
※横に屋根を支える虹梁がありませんね

光明寺山号宝珠山の扁額

弘法大師修行像

少しふっくらしたお顔のお大師さま

ぼけ封じ観音像

六地蔵尊

身代り地蔵尊
※江戸時代中期宝暦(1751年~1764年)に作られ宝暦地蔵とも呼ばれている

山門
※二階に梵鐘を吊した鐘楼門で門は中国様式の山門です

光明寺と書かれた鐘楼堂の扁額

中央に立ち広く見守って下さる観音菩薩像
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 栃木県宇都宮市野沢町 光明寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 同じく こちらは 重ね印

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第23番札所 栃木県宇都宮市野沢町 光明寺 寿正観音 掛け軸の御朱印

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第23番札所 同じく こちらも 重ね印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form