Entries
2019.10/23 [Wed]
百草観音堂の御朱印 東京都日野市百草 武相卯歳四十八観音霊場
2019/9/21拝受
武相卯歳四十八観音霊場第9番札所

枡井山 松連寺 百草(もぐさ)観音堂 ※黄檗宗
〠191-0033
東京都日野市百草841
☏無住です
京王線「百草園」駅から徒歩20分

松連寺 百草観音堂
※明治初期に松連寺は廃寺となり観音堂のみが残されています

現在は無住です
※現在は、近隣の百草八幡神社氏子会の方々が管理維持しています

向拝
※高い石垣を積んだ土台の上に建っております
※歴史の星霜を感じます

観音堂の扁額
※安置されている聖観世音菩薩像は日野市指定有形文化財に指定

古い石仏
※屋根が作られ保存されているようです

山道入り口
※傾斜した斜面を平らに整地して建てられたようですね

武相卯歳観音霊場の札所である事が分かる石標

道路へ大きくはみ出した巨木

この根を見ていると明治初期から今日までの月日が想像出来る
※時代の流れと共に無くなっていく物も有るがここは地元の人達の協力でもしっかり保存されている様でした
※金ピカの寺院も良いがこういった歴史の名残とも言えるものを見るのも良いものだ
<御朱印>

武相卯歳四十八観音霊場第9番札所 東京都日野市百草 松連寺 百草観音堂の御朱印
※御朱印は第10番清鏡寺さんにて授与
有り難く頂きました!
END
武相卯歳四十八観音霊場第9番札所

枡井山 松連寺 百草(もぐさ)観音堂 ※黄檗宗
〠191-0033
東京都日野市百草841
☏無住です
京王線「百草園」駅から徒歩20分

松連寺 百草観音堂
※明治初期に松連寺は廃寺となり観音堂のみが残されています

現在は無住です
※現在は、近隣の百草八幡神社氏子会の方々が管理維持しています

向拝
※高い石垣を積んだ土台の上に建っております
※歴史の星霜を感じます

観音堂の扁額
※安置されている聖観世音菩薩像は日野市指定有形文化財に指定

古い石仏
※屋根が作られ保存されているようです

山道入り口
※傾斜した斜面を平らに整地して建てられたようですね

武相卯歳観音霊場の札所である事が分かる石標

道路へ大きくはみ出した巨木

この根を見ていると明治初期から今日までの月日が想像出来る
※時代の流れと共に無くなっていく物も有るがここは地元の人達の協力でもしっかり保存されている様でした
※金ピカの寺院も良いがこういった歴史の名残とも言えるものを見るのも良いものだ
<御朱印>

武相卯歳四十八観音霊場第9番札所 東京都日野市百草 松連寺 百草観音堂の御朱印
※御朱印は第10番清鏡寺さんにて授与
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form