Entries
2019.09/17 [Tue]
愛宕山 円蔵寺 御朱印 千葉県君津市豊田282 上総国薬師如来霊場
2019/8/31拝受
上総国薬師如来霊場第12番札所

愛宕山 円蔵寺 ※真言宗智山派
〠292-0523
千葉県君津市豊田282
☏0439-39-2675
🚔首都圏中央連絡自動車道「木更津東」ICから30分

本堂
※風光明媚でとても長閑なところです

本堂向拝

上総国薬師如来霊場の標札

吉浜地蔵尊
※吉浜増太郎という人がかつて地元の人々を祈祷によって病苦から多数救ったそうです
※その吉浜氏を供養するために建立されました

手の平がこちらを向いていますね
※痛い患部を手の平につけて撫でてもらうと良くなるそうです

鐘楼堂

円蔵寺の梵鐘

手水舎前の水子地蔵尊

庫裏
※御住職は機械を使って本堂裏の雑草を刈り込んでいました
※「庫裏に息子がいるから息子から御朱印もらって~」との事
※小学生高学年かな息子さんも頭を丸めていました
※今からお父さんのお手伝いをしているのだろうかな。笑顔が可愛い息子さんでした

真言宗智山派円蔵寺の寺号標
<御朱印>

上総国薬師如来霊場第12番札所 千葉県君津市豊田 円蔵寺の御朱印
有り難く息子さんから頂きました!
END
上総国薬師如来霊場第12番札所

愛宕山 円蔵寺 ※真言宗智山派
〠292-0523
千葉県君津市豊田282
☏0439-39-2675
🚔首都圏中央連絡自動車道「木更津東」ICから30分

本堂
※風光明媚でとても長閑なところです

本堂向拝

上総国薬師如来霊場の標札

吉浜地蔵尊
※吉浜増太郎という人がかつて地元の人々を祈祷によって病苦から多数救ったそうです
※その吉浜氏を供養するために建立されました

手の平がこちらを向いていますね
※痛い患部を手の平につけて撫でてもらうと良くなるそうです

鐘楼堂

円蔵寺の梵鐘

手水舎前の水子地蔵尊

庫裏
※御住職は機械を使って本堂裏の雑草を刈り込んでいました
※「庫裏に息子がいるから息子から御朱印もらって~」との事
※小学生高学年かな息子さんも頭を丸めていました
※今からお父さんのお手伝いをしているのだろうかな。笑顔が可愛い息子さんでした

真言宗智山派円蔵寺の寺号標
<御朱印>

上総国薬師如来霊場第12番札所 千葉県君津市豊田 円蔵寺の御朱印
有り難く息子さんから頂きました!
END
*Comment
Comment_form