Entries
2019.08/16 [Fri]
鏡忍寺 小松原山 御首題 千葉県鴨川市広場 日蓮宗霊跡
2019/8/3拝受
日蓮聖人御法難跡地

小松原山 鏡忍寺 ※日蓮宗 霊跡(本山)
〠296-0044
千葉県鴨川市広場1413
☏04-7092-0604
JR外房線「安房鴨川」駅から徒歩25分

鏡忍寺祖師堂
※日蓮聖人を祀る

向拝と虹梁
※祖師堂内の彫刻は受付に申し出れば見学させて頂けます

向拝虹梁と刀杖難跡の扁額
※日蓮が法難に遭われた地を意味しています

法難堂
※文永元年(1264年)地頭東条影佳等の集団に襲撃を受ける
※その時弟子の鏡忍坊ら数人が身を挺して日蓮を守った
※だが多勢に無勢であえなく討ち死にしてしまった

供養の為に彫られた日蓮聖人像
※日蓮が忍鏡坊らを供養するため御手植えの木を伐採して3体の日蓮聖人像を彫り上げた
※その1体がここに安置されています

本堂

本堂向拝と鏡忍寺の扁額

内陣の様子

総受付(寺務所)
※御首題はここで頂きました

樹齢1000年を超える高野槙
※法難の際にこの木に鬼子母神が降り立ち眩い光を発して相手を幻惑させたと言われています

山門(仁王門)

小松原山の扁額と豪華な軒回り組み物

金剛力士像

総門
※この右側に100台~の駐車場があります
<御首題>

千葉県鴨川市 日蓮宗霊跡(本山) 四大法難跡地 鏡忍寺の御首題
有り難く頂きました!
END
日蓮聖人御法難跡地

小松原山 鏡忍寺 ※日蓮宗 霊跡(本山)
〠296-0044
千葉県鴨川市広場1413
☏04-7092-0604
JR外房線「安房鴨川」駅から徒歩25分

鏡忍寺祖師堂
※日蓮聖人を祀る

向拝と虹梁
※祖師堂内の彫刻は受付に申し出れば見学させて頂けます

向拝虹梁と刀杖難跡の扁額
※日蓮が法難に遭われた地を意味しています

法難堂
※文永元年(1264年)地頭東条影佳等の集団に襲撃を受ける
※その時弟子の鏡忍坊ら数人が身を挺して日蓮を守った
※だが多勢に無勢であえなく討ち死にしてしまった

供養の為に彫られた日蓮聖人像
※日蓮が忍鏡坊らを供養するため御手植えの木を伐採して3体の日蓮聖人像を彫り上げた
※その1体がここに安置されています

本堂

本堂向拝と鏡忍寺の扁額

内陣の様子

総受付(寺務所)
※御首題はここで頂きました

樹齢1000年を超える高野槙
※法難の際にこの木に鬼子母神が降り立ち眩い光を発して相手を幻惑させたと言われています

山門(仁王門)

小松原山の扁額と豪華な軒回り組み物

金剛力士像

総門
※この右側に100台~の駐車場があります
<御首題>

千葉県鴨川市 日蓮宗霊跡(本山) 四大法難跡地 鏡忍寺の御首題
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form