Entries
2019.08/06 [Tue]
高塚不動尊 大聖院 御朱印 千葉県南房総市千倉町 関東三十六不動霊場
再訪2019/8/3拝受
関東三十六不動霊場第33番札所

妙高山 高塚不動尊 大聖院 ※真言宗智山派
〠295-0026
千葉県南房総市千倉町大川817
☏0470-43-8717
🚔富津館山道路「富浦」ICから40分

本堂
※本尊 大聖不動明王
※本堂裏山の不動堂に安置されている

本堂向拝

本堂が納経所になっています
※納経
※御朱印はここで頂きました

不動堂
※不動堂へは本堂を左へ回り石段を登って5分ほど
※案内板が無いので要注意

不動堂向拝
※最初は高塚山頂上付近の現在の奥の院のある場所に建っていました
※余りにも大変なので参拝者の便宜を図って昭和37年にこの場所に新不動堂が建立されました

向拝の彫刻

内拝殿と提灯

大聖院御詠歌の扁額

不動堂から眺める千倉の海
<本堂前>

観音堂と蘇鉄

聖観世音菩薩像

宝篋印塔

山門

高塚山頂上及び奥の院への登山口
※本日は気温も30度を超える猛暑なので断念しました
※奥の院の様子はは2018/3/25記事参照して下さい
<御朱印>

関東三十六不動霊場第33番札所 千葉県南房総市千倉町 高塚不動尊 大聖寺 掛け軸の御朱印

関東三十六不動霊場第33番札所 同じく こちらは 重ね印
有り難く頂きました!
END
関東三十六不動霊場第33番札所

妙高山 高塚不動尊 大聖院 ※真言宗智山派
〠295-0026
千葉県南房総市千倉町大川817
☏0470-43-8717
🚔富津館山道路「富浦」ICから40分

本堂
※本尊 大聖不動明王
※本堂裏山の不動堂に安置されている

本堂向拝

本堂が納経所になっています
※納経
※御朱印はここで頂きました

不動堂
※不動堂へは本堂を左へ回り石段を登って5分ほど
※案内板が無いので要注意

不動堂向拝
※最初は高塚山頂上付近の現在の奥の院のある場所に建っていました
※余りにも大変なので参拝者の便宜を図って昭和37年にこの場所に新不動堂が建立されました

向拝の彫刻

内拝殿と提灯

大聖院御詠歌の扁額

不動堂から眺める千倉の海
<本堂前>

観音堂と蘇鉄

聖観世音菩薩像

宝篋印塔

山門

高塚山頂上及び奥の院への登山口
※本日は気温も30度を超える猛暑なので断念しました
※奥の院の様子はは2018/3/25記事参照して下さい
<御朱印>

関東三十六不動霊場第33番札所 千葉県南房総市千倉町 高塚不動尊 大聖寺 掛け軸の御朱印

関東三十六不動霊場第33番札所 同じく こちらは 重ね印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form