Entries
2019.07/09 [Tue]
長清寺の御朱印 栃木県栃木市本町 関東八十八ヶ所霊場
再訪2019/6/22拝受
関東八十八ヶ所霊場第18番札所

摩尼山 長清寺 ※真言宗智山派
〠328-0034
栃木県栃木市本町14-30
☏0282-22-2798
🚔東北自動車道「栃木」ICから12分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経

向拝虹梁
※扁額が有りませんね

凄く立派な本堂の屋根です
※漆喰を塗った蔵造りの街らしいですね

この大鬼瓦は圧巻

滝の修行大師像
※足下から滝が流れ落ちる

かなり高い所にお大師さまが立っておられる

大師堂

地蔵堂

古い石仏群

青面金剛の庚申塔(右)と行人塚(左)
※行人塚とは行者が生きたまま即身成仏されたと伝えられる塚の事
※また再訪する機会が有れば詳しく聞いてみたいものです

庫裏
※御朱印はここで頂きました

庫裏前の水琴窟
※水を流すとコンコンカンと良い音色をしていました

山門
※山門の扁額には成田山と有ります。
※千葉県成田市新勝寺から不動明王を勧請した経緯がある
※栃木市内の中心部に有ります

関東八十八ヶ所霊場の標石
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第18番札所 栃木県栃木市 長清寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第18番札所 同じく 重ね印
有り難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第18番札所

摩尼山 長清寺 ※真言宗智山派
〠328-0034
栃木県栃木市本町14-30
☏0282-22-2798
🚔東北自動車道「栃木」ICから12分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経

向拝虹梁
※扁額が有りませんね

凄く立派な本堂の屋根です
※漆喰を塗った蔵造りの街らしいですね

この大鬼瓦は圧巻

滝の修行大師像
※足下から滝が流れ落ちる

かなり高い所にお大師さまが立っておられる

大師堂

地蔵堂

古い石仏群

青面金剛の庚申塔(右)と行人塚(左)
※行人塚とは行者が生きたまま即身成仏されたと伝えられる塚の事
※また再訪する機会が有れば詳しく聞いてみたいものです

庫裏
※御朱印はここで頂きました

庫裏前の水琴窟
※水を流すとコンコンカンと良い音色をしていました

山門
※山門の扁額には成田山と有ります。
※千葉県成田市新勝寺から不動明王を勧請した経緯がある
※栃木市内の中心部に有ります

関東八十八ヶ所霊場の標石
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第18番札所 栃木県栃木市 長清寺 掛け軸の御朱印

関東八十八ヶ所霊場第18番札所 同じく 重ね印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form