Entries
2019.07/04 [Thu]
録事尊 常楽寺の御朱印 栃木県鹿沼市下粕尾 東国花の寺百ヶ寺
2019/6/22拝受
東国花の寺百ヶ寺栃木第6番

瑠璃光山 録事尊 常楽寺 ※真言宗豊山派
〠322-0421
栃木県鹿沼市下粕尾949
☏0289-83-0971
🚔東北自動車道「栃木」ICから25分

本堂
※本尊 薬師如来

弘法大師修行像

録事堂

天文21年(1552年~)粕尾郷に中野智玄と言う名医がいた
※庶民の病を多く治し崇敬され録事尊と崇められこのお堂に祀られている

古文書には開腹手術も行われたと記されているそうです

録事堂向拝と虹梁

光が反射して見えづらいけど患者の背中を治療している絵です

宝篋印塔と六地蔵尊

鐘楼堂

鐘楼堂横の五葉松(時松)

庫裏
※御朱印はここで頂きました

山門
※秋にはヒガンバナが咲き乱れる
<御朱印>

東国花の寺百ヶ寺栃木第6番 鹿沼市下粕尾 録事尊 常楽寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
東国花の寺百ヶ寺栃木第6番

瑠璃光山 録事尊 常楽寺 ※真言宗豊山派
〠322-0421
栃木県鹿沼市下粕尾949
☏0289-83-0971
🚔東北自動車道「栃木」ICから25分

本堂
※本尊 薬師如来

弘法大師修行像

録事堂

天文21年(1552年~)粕尾郷に中野智玄と言う名医がいた
※庶民の病を多く治し崇敬され録事尊と崇められこのお堂に祀られている

古文書には開腹手術も行われたと記されているそうです

録事堂向拝と虹梁

光が反射して見えづらいけど患者の背中を治療している絵です

宝篋印塔と六地蔵尊

鐘楼堂

鐘楼堂横の五葉松(時松)

庫裏
※御朱印はここで頂きました

山門
※秋にはヒガンバナが咲き乱れる
<御朱印>

東国花の寺百ヶ寺栃木第6番 鹿沼市下粕尾 録事尊 常楽寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form