Entries
2019.06/18 [Tue]
南円寺の御朱印 茨城県かすみがうら市 東国花の寺百ヶ寺
2019/6/1拝受
東国花の寺百ヶ寺茨城第3番

五智山 南円寺 ※真言宗豊山派
〠300-0135
茨城県かすみがうら市加茂4476
☏029-828-0656
🚔常磐自動車道「土浦北」ICから20分

本堂
※本尊 大日如来

向拝虹梁と南円寺の扁額

弘法大師修行像

釈迦如来座像

二階建ての家の高さほどある大きな座像です

釈迦如来座像を囲む四国八十八ヶ所のお砂踏み
※お大師さまが整然と並んでいました

山道に珍しい石像がありました
※お釈迦さまの生涯を綴った石像です
※珍しいので順に撮影しました

先ずは生誕と出城
※ハスの花から生まれたとされています

次は修行時代のものです
※苦行。降魔修行の像です

そして説法の時代になります
※初転法輪

更に竹林での説法像

最後は涅槃

皆が泣き悲しんでいます

そして釈迦如来となります
※一時代を切り取って石像に綴った珍しいものを見せて頂いた思いです

庫裏

大玄関
※御朱印はここで頂きました

庫裏庭のカヤの木

奥様のお聞きすると一度枯れて伐採したのですが命が蘇ったそうです
※すごい生命力ですね

山門
※霞ヶ浦の北部の長閑な場所です

南円寺の寺号標

たくさん咲いているのはヒルザキツキミソウ
<御朱印>

東国花の寺百ヶ寺茨城第3番 かすみがうら市加茂 南円寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
東国花の寺百ヶ寺茨城第3番

五智山 南円寺 ※真言宗豊山派
〠300-0135
茨城県かすみがうら市加茂4476
☏029-828-0656
🚔常磐自動車道「土浦北」ICから20分

本堂
※本尊 大日如来

向拝虹梁と南円寺の扁額

弘法大師修行像

釈迦如来座像

二階建ての家の高さほどある大きな座像です

釈迦如来座像を囲む四国八十八ヶ所のお砂踏み
※お大師さまが整然と並んでいました

山道に珍しい石像がありました
※お釈迦さまの生涯を綴った石像です
※珍しいので順に撮影しました

先ずは生誕と出城
※ハスの花から生まれたとされています

次は修行時代のものです
※苦行。降魔修行の像です

そして説法の時代になります
※初転法輪

更に竹林での説法像

最後は涅槃

皆が泣き悲しんでいます

そして釈迦如来となります
※一時代を切り取って石像に綴った珍しいものを見せて頂いた思いです

庫裏

大玄関
※御朱印はここで頂きました

庫裏庭のカヤの木

奥様のお聞きすると一度枯れて伐採したのですが命が蘇ったそうです
※すごい生命力ですね

山門
※霞ヶ浦の北部の長閑な場所です

南円寺の寺号標

たくさん咲いているのはヒルザキツキミソウ
<御朱印>

東国花の寺百ヶ寺茨城第3番 かすみがうら市加茂 南円寺の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form