Entries
2019.05/31 [Fri]
熊野那智大社の御朱印 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町
2019/5/13拝受

熊野那智大社
〠649-5301
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
☏0735-55-0321
当日のアクセス:タクシーで阿弥陀寺から青岸渡寺で降ろしてもらい隣接する熊野那智大社を参拝する

拝殿と社号標
※御祭神 神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)

拝殿
※10連休が終わって一斉に改修工事が行われ至る所シートが掛けられていた

拝殿向拝

末社 御縣彦社(みやがたひこしゃ)
※八咫烏を祀っている
※足が3本有るカラスで良い方向へ導いてくれる
※この他にも第1殿から第6殿まで有るのだがシートが掛けられていた

八咫烏像

樟の木
※樹齢800年。天然記念物
※平重盛が熊野造営に来られた時の御手植えの木
※重盛は小松内府職で平清盛の長男

洞内潜りが経験出来ます

社務所
※御朱印はここで頂きました

大鳥居
※実は撮影している地点は青岸渡寺の境内です
※昔は神仏習合で青岸渡寺と一つのものでした
※明治政府により神仏分離政策が行われた
※形だけの様にも思えるが、一応、鳥居で分けられている
<御朱印>

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 熊野三社の一社 熊野那智大社の御朱印

熊野那智大社 末社 御縣彦神社の御朱印
有り難く頂きました!
END

熊野那智大社
〠649-5301
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山1
☏0735-55-0321
当日のアクセス:タクシーで阿弥陀寺から青岸渡寺で降ろしてもらい隣接する熊野那智大社を参拝する

拝殿と社号標
※御祭神 神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)

拝殿
※10連休が終わって一斉に改修工事が行われ至る所シートが掛けられていた

拝殿向拝

末社 御縣彦社(みやがたひこしゃ)
※八咫烏を祀っている
※足が3本有るカラスで良い方向へ導いてくれる
※この他にも第1殿から第6殿まで有るのだがシートが掛けられていた

八咫烏像

樟の木
※樹齢800年。天然記念物
※平重盛が熊野造営に来られた時の御手植えの木
※重盛は小松内府職で平清盛の長男

洞内潜りが経験出来ます

社務所
※御朱印はここで頂きました

大鳥居
※実は撮影している地点は青岸渡寺の境内です
※昔は神仏習合で青岸渡寺と一つのものでした
※明治政府により神仏分離政策が行われた
※形だけの様にも思えるが、一応、鳥居で分けられている
<御朱印>

和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 熊野三社の一社 熊野那智大社の御朱印

熊野那智大社 末社 御縣彦神社の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form