Entries
2019.05/31 [Fri]
青岸渡寺の御朱印 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 西国三十三観音霊場
2019/5/13拝受
西国三十三観音霊場第1番札所

那智山 青岸渡寺 ※天台宗
〠649-5301
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
☏0735-55-0401
当日のアクセス:紀伊勝浦からタクシーで阿弥陀寺を参拝して帰りに青岸渡寺前で降ろしてもらいました

本堂
※本尊 如意輪観世音菩薩

本堂
※納経(観音経一通,般若心経一通)
※御朱印は本堂へ上がって右側に授与所がありそこで頂けます
※西国巡礼の様々な巡礼用品も用意されていました

本堂向拝
※西国第1番と書かれた大きな標札
※参拝者が後を絶ちません

観音菩薩像

水子堂

青岸渡寺三重塔と那智の滝
※巡礼に限らずここは観光スポットとして有名です

三重塔を登る事が出来ます
※平家物語を読んで来たかった
※平家が時代を謳歌している時、九郎、後の義経が母に会う事を願いながら隠棲していた場所

130メートル落下する那智の滝
※この後滝壺にある飛龍神社へも行っていますのでそちらには近くからの画像が有ります

仁王門
※青岸渡寺バス停前でタクシーを降ろしてもらって500段の石段を登ります
※バス停前からはゆっくり登っても20分~はかかるかな
<御朱印>

日本百観音霊場西国第1番和歌山県 青岸渡寺 百観音霊場の掛け軸に頂いた御朱印

西国三十三観音霊場第1番札所 和歌山県東牟婁郡 青岸渡寺 掛け軸の御朱印

西国三十三観音霊場第1番札所 同じく 青岸渡寺御詠歌 掛け軸の御朱印

西国三十三観音霊場第1番札所 同じく 青岸渡寺 御朱印貼の御朱印
※翌日にも参拝したので重ね印になっています

西国三十三観音霊場第1番札所 同じく 青岸渡寺 水彩画イラスト
※やはり御朱印も上手ですね~
有り難く頂きました!
END
西国三十三観音霊場第1番札所

那智山 青岸渡寺 ※天台宗
〠649-5301
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山8
☏0735-55-0401
当日のアクセス:紀伊勝浦からタクシーで阿弥陀寺を参拝して帰りに青岸渡寺前で降ろしてもらいました

本堂
※本尊 如意輪観世音菩薩

本堂
※納経(観音経一通,般若心経一通)
※御朱印は本堂へ上がって右側に授与所がありそこで頂けます
※西国巡礼の様々な巡礼用品も用意されていました

本堂向拝
※西国第1番と書かれた大きな標札
※参拝者が後を絶ちません

観音菩薩像

水子堂

青岸渡寺三重塔と那智の滝
※巡礼に限らずここは観光スポットとして有名です

三重塔を登る事が出来ます
※平家物語を読んで来たかった
※平家が時代を謳歌している時、九郎、後の義経が母に会う事を願いながら隠棲していた場所

130メートル落下する那智の滝
※この後滝壺にある飛龍神社へも行っていますのでそちらには近くからの画像が有ります

仁王門
※青岸渡寺バス停前でタクシーを降ろしてもらって500段の石段を登ります
※バス停前からはゆっくり登っても20分~はかかるかな
<御朱印>

日本百観音霊場西国第1番和歌山県 青岸渡寺 百観音霊場の掛け軸に頂いた御朱印

西国三十三観音霊場第1番札所 和歌山県東牟婁郡 青岸渡寺 掛け軸の御朱印

西国三十三観音霊場第1番札所 同じく 青岸渡寺御詠歌 掛け軸の御朱印

西国三十三観音霊場第1番札所 同じく 青岸渡寺 御朱印貼の御朱印
※翌日にも参拝したので重ね印になっています

西国三十三観音霊場第1番札所 同じく 青岸渡寺 水彩画イラスト
※やはり御朱印も上手ですね~
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form