FC2ブログ

xxion神田の寺院と神社の御朱印日記

気ままな寺社巡りですが、御朱印を頂くたびに自分のなかで何かが変わっていく事に気が付きます。カテゴリーTopのポータルページから全てのカテゴリーを同時のご覧頂けます。xxion=ゼクシオンと読みます。ゴルフの経験の有る方は心当たりありますか?お探しの寺院や神社はカテゴリーの霊場又は都県別でお探し下さい。

Entries

熊野妙法山 阿弥陀寺の御朱印 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野

2019/5/13拝受

IMG_9947 (2)-1
熊野妙法山 阿弥陀寺 ※真言宗御室派
〠649-5453
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野2270
☏0735-55-0053
当日のアクセス:名古屋から特急南紀で紀伊勝浦駅に到着。バス案内所で聞くと阿弥陀寺までのバス便は無いとの事。青岸渡寺まではバスで行けるが、青岸渡寺から阿弥陀寺へ行くアクセスも無いとの事でした。タクシーで阿弥陀寺へ行き参拝後は青岸渡寺で降ろして貰えば良いでしょうとの事で、その案内に従いました。又はレンタカーで行く以外に無い様です

IMG_9977 (2)
本堂
※山上に建つ天空の寺院です

IMG_9954 (2)
本堂
※元は高野山真言宗の寺院であったが御室派となった

IMG_9959 (2)
向拝虹梁と扁額

IMG_9968 (2)
子安地蔵堂

IMG_9973 (2)-1
奉納された多数の地蔵菩薩
※関東で言えば水子地蔵堂で有ろうか

IMG_9963 (2)
みちびき観音

IMG_9982 (2)
梵鐘
※呼称ひとつの鐘。延宝6年(1678年)鋳造
※100円で鐘を一回打つとお守りを頂く事が出来る
※タクシーの運転手さんに教えて頂いた
※教えて貰わなければ帰ってしまうところだった

IMG_9988 (2)
山門
※周囲は花と緑で覆われている

IMG_9994 (2)
山門前は緩やかな石段スロープです

IMG_0006 (2)
しかし、ここまでにはこの山道を登らなければならない
※下正面が駐車場

IMG_9999 (2)
駐車場からの眺望
※イルカで有名な太地町を望む

<御朱印>
s_xamidaji.jpg
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 熊野妙法山 阿弥陀寺の御朱印
※御朱印の授与は本堂内にて
※ここまで来る人は少ないせいもあるのか、とても優しく対応して下さいました
※PS翌日は大雨だったので翌日であったら来られなかったかもしれない

有り難く頂きました!

END


*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

xxion神田

Author:xxion神田
初めまして!xxion神田です。初めての御朱印を頂いた時に感動してしまって、御朱印が人に与える癒しのようなものに感動してしまいました。毎週毎週あちこち参拝してます!

カテゴリ

最新記事

カウンター

右サイドメニュー

検索フォーム

ブロとも申請フォーム