Entries
2019.05/30 [Thu]
玉川大師玉真院の御朱印 世田谷区瀬田 ぼけ封じ関東三十三観音霊場&玉川八十八ヶ所霊場
再々訪2019/5/6拝受
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第10番札所
玉川八十八ヶ所霊場第5番札所

玉川大師 玉真密院 ※真言宗智山派
〠158-0095
東京都世田谷区瀬田4-13-3
☏03-3700-2561
東急線「二子玉川」駅から徒歩10分

本堂向拝
※2Fが本堂でその下が地下霊場となっている
※実際には地下になっている訳では有りません
※埼玉県の岩槻大師の地下霊場もこの様な構造になっています

大提灯と扁額

光明遍照殿と玉川八十八ヶ所第5番玉川大師御詠歌の扁額

弘法大師修行像
※実は巨大なお大師さまです

本堂向拝から眺めるとお顔だけが木々の間から突き出している

ぼけ封じ関東三十三観音第10番札所ぼけ封じ観音像

有縁無縁地蔵菩薩

水子地蔵尊
<オマケ>

地下霊場の様子
※薄暗くて線香の煙がもうもうと漂っている

釈迦涅槃像
※ミカゲ一枚石の都内最大の涅槃石仏
※本当は撮影NGです
<御朱印>

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第10番札所 東京都世田谷区 玉川大師掛け軸の御朱印
※ぼけ封じ観音霊場は掛け軸の対応に慣れていないとは感じていました
※それにしても遍照尊(弘法大師)と間違えて書くとは
※普通は日付も書きません
※それでも気にはしていません。思い出としておきます

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第10番札所 同じく 前回頂いた御朱印に重ね印を頂きました
※本来なら掛け軸にはこのように大慈尊と書かなければいけなかった

玉川八十八ヶ所霊場第5番札所 世田谷区瀬田 玉川大師玉真院
※こちらも重ね印を頂きました
※中央の宝印はこれ以上重ねると赤いだけになってしまいそうです
※今回は右上左下のハンコのみ3回目を押して頂きました
有り難く頂きました!
END
ぼけ封じ関東三十三観音霊場第10番札所
玉川八十八ヶ所霊場第5番札所

玉川大師 玉真密院 ※真言宗智山派
〠158-0095
東京都世田谷区瀬田4-13-3
☏03-3700-2561
東急線「二子玉川」駅から徒歩10分

本堂向拝
※2Fが本堂でその下が地下霊場となっている
※実際には地下になっている訳では有りません
※埼玉県の岩槻大師の地下霊場もこの様な構造になっています

大提灯と扁額

光明遍照殿と玉川八十八ヶ所第5番玉川大師御詠歌の扁額

弘法大師修行像
※実は巨大なお大師さまです

本堂向拝から眺めるとお顔だけが木々の間から突き出している

ぼけ封じ関東三十三観音第10番札所ぼけ封じ観音像

有縁無縁地蔵菩薩

水子地蔵尊
<オマケ>

地下霊場の様子
※薄暗くて線香の煙がもうもうと漂っている

釈迦涅槃像
※ミカゲ一枚石の都内最大の涅槃石仏
※本当は撮影NGです
<御朱印>

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第10番札所 東京都世田谷区 玉川大師掛け軸の御朱印
※ぼけ封じ観音霊場は掛け軸の対応に慣れていないとは感じていました
※それにしても遍照尊(弘法大師)と間違えて書くとは
※普通は日付も書きません
※それでも気にはしていません。思い出としておきます

ぼけ封じ関東三十三観音霊場第10番札所 同じく 前回頂いた御朱印に重ね印を頂きました
※本来なら掛け軸にはこのように大慈尊と書かなければいけなかった

玉川八十八ヶ所霊場第5番札所 世田谷区瀬田 玉川大師玉真院
※こちらも重ね印を頂きました
※中央の宝印はこれ以上重ねると赤いだけになってしまいそうです
※今回は右上左下のハンコのみ3回目を押して頂きました
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form