Entries
2019.05/29 [Wed]
明照院の御朱印 東京都調布市入間町 多摩川三十四ヶ所観音霊場
2019/5/6拝受
多摩川三十四ヶ所観音霊場第18番札所

大悲山 明照院 ※天台宗
〠182-0004
東京都調布市入間町2-19-12
☏03-3300-8979
京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩15分

本堂
※小高い山の上に建っているようです

本堂向拝

向拝虹梁と明照院の山号大悲山の扁額

観音堂
※札所本尊 千手千眼観世音菩薩

向拝と呼称の入間観音の扁額

多摩川観音霊場第18番の石標
※左に京王第11番となっています
※これは京王電鉄が沿線の寺院を募って開創した観音霊場です
※西武線が開創した武蔵野観音霊場や狭山観音霊場を模したもでしょう
※ですが現在は整備されていないようです

十王堂

閻魔王を中心に十王が鎮座する
※十王信仰の名残がこれほどしっかり残っているは貴重です

水子地蔵菩薩

可愛い赤ちゃんを抱っこして慈しみの有るお顔をしていますね

庫裏
※御朱印はここで頂きました
※昭和、それも30年~頃を感じさせる作りです
※ガラスの向こうに廊下が有ってその奥が部屋になっています
※中間に空気の壁を作り、部屋を暖かくする工夫です

明照院の寺号標と山道
※立派な石垣です
<御朱印>

多摩川三十四ヶ所観音霊場第18番札所 東京都調布市 明照院の御朱印
※観音堂の呼称普照光殿
※普は観音経の観音菩薩普門品の普
有り難く頂きました!
END
多摩川三十四ヶ所観音霊場第18番札所

大悲山 明照院 ※天台宗
〠182-0004
東京都調布市入間町2-19-12
☏03-3300-8979
京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩15分

本堂
※小高い山の上に建っているようです

本堂向拝

向拝虹梁と明照院の山号大悲山の扁額

観音堂
※札所本尊 千手千眼観世音菩薩

向拝と呼称の入間観音の扁額

多摩川観音霊場第18番の石標
※左に京王第11番となっています
※これは京王電鉄が沿線の寺院を募って開創した観音霊場です
※西武線が開創した武蔵野観音霊場や狭山観音霊場を模したもでしょう
※ですが現在は整備されていないようです

十王堂

閻魔王を中心に十王が鎮座する
※十王信仰の名残がこれほどしっかり残っているは貴重です

水子地蔵菩薩

可愛い赤ちゃんを抱っこして慈しみの有るお顔をしていますね

庫裏
※御朱印はここで頂きました
※昭和、それも30年~頃を感じさせる作りです
※ガラスの向こうに廊下が有ってその奥が部屋になっています
※中間に空気の壁を作り、部屋を暖かくする工夫です

明照院の寺号標と山道
※立派な石垣です
<御朱印>

多摩川三十四ヶ所観音霊場第18番札所 東京都調布市 明照院の御朱印
※観音堂の呼称普照光殿
※普は観音経の観音菩薩普門品の普
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form