Entries
2019.05/09 [Thu]
行田八幡神社の御朱印 埼玉県行田市行田
2019/4/20拝受

行田総鎮守 行田八幡神社
〠361-0073
埼玉県行田市行田16-23
☏048-554-5926
秩父鉄道「行田市」駅から徒歩7分

拝殿
<御祭神>
誉田別尊(ほんだわけのみこと)[応神天皇]※15代皇位(270年~310年)
気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)[神功皇后]
比売大神(ひめのおおかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)
神素盞鳴尊(かむすさのおのみこと)

拝殿向拝の扁額

末社 愛宕神社

末社
※左 瘡守稲荷社
※右 目の神社

なで桃

古来、中国では桃は不老長寿の果物とされていた
※日本では魔除けの果物として知られている

参集殿(兼社務所)
※御朱印はここで頂きました
※美しい建物です

御朱印案内
※3種授与していました

行田八幡神社の大鳥居と社号標
<御朱印>

行田総鎮守 行田八幡神社の御朱印
有り難く頂きました!
END

行田総鎮守 行田八幡神社
〠361-0073
埼玉県行田市行田16-23
☏048-554-5926
秩父鉄道「行田市」駅から徒歩7分

拝殿
<御祭神>
誉田別尊(ほんだわけのみこと)[応神天皇]※15代皇位(270年~310年)
気長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)[神功皇后]
比売大神(ひめのおおかみ)
大物主神(おおものぬしのかみ)
神素盞鳴尊(かむすさのおのみこと)

拝殿向拝の扁額

末社 愛宕神社

末社
※左 瘡守稲荷社
※右 目の神社

なで桃

古来、中国では桃は不老長寿の果物とされていた
※日本では魔除けの果物として知られている

参集殿(兼社務所)
※御朱印はここで頂きました
※美しい建物です

御朱印案内
※3種授与していました

行田八幡神社の大鳥居と社号標
<御朱印>

行田総鎮守 行田八幡神社の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form