Entries
2019.04/19 [Fri]
観音院の御朱印 府中市白糸台 多摩川三十四観音霊場
2019/3/30拝受
多摩川三十四観音霊場第21番札所

神明山 観音院 ※天台宗
〠183-0011
東京都府中市白糸台3-10-7
☏042-361-6269
🚔中央自動車道「調布」ICから6分

本堂
※本尊 十一面観世音菩薩
※天台宗で観音菩薩を本尊としている寺院は少ないようです

本堂向拝
※納経

境内はまるでお花畑のようです

地蔵堂

綺麗なツバキです

スイセン

色違いの白いスイセン

ヒマラヤユキノシタと言う花です

庫裏
※御朱印はここで頂きました

ハナカイドウです

山門
※旧甲州街道と白糸台通りの交差点の角
※この前に5台~駐車可能

板碑の石仏
※左から3番目が青面金剛の庚申塔でそれ以外は地蔵菩薩

中央の地蔵菩薩です
※宝永七年は宝永元年が1904年なので1910年の石仏になります
※おおよそ300年前に作られ奉納された地蔵菩薩です

観音院の寺号標
<御朱印>

多摩川三十四観音霊場第21番札所 東京都府中市 観音院の御朱印
有り難く頂きました!
END
多摩川三十四観音霊場第21番札所

神明山 観音院 ※天台宗
〠183-0011
東京都府中市白糸台3-10-7
☏042-361-6269
🚔中央自動車道「調布」ICから6分

本堂
※本尊 十一面観世音菩薩
※天台宗で観音菩薩を本尊としている寺院は少ないようです

本堂向拝
※納経

境内はまるでお花畑のようです

地蔵堂

綺麗なツバキです

スイセン

色違いの白いスイセン

ヒマラヤユキノシタと言う花です

庫裏
※御朱印はここで頂きました

ハナカイドウです

山門
※旧甲州街道と白糸台通りの交差点の角
※この前に5台~駐車可能

板碑の石仏
※左から3番目が青面金剛の庚申塔でそれ以外は地蔵菩薩

中央の地蔵菩薩です
※宝永七年は宝永元年が1904年なので1910年の石仏になります
※おおよそ300年前に作られ奉納された地蔵菩薩です

観音院の寺号標
<御朱印>

多摩川三十四観音霊場第21番札所 東京都府中市 観音院の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form