Entries
2019.04/17 [Wed]
常性寺の御朱印 調布市国領町 関東八十八ヶ所霊場&多摩新四国八十八ヶ所霊場
2019/3/30拝受
関東八十八ヶ所霊場第69番札所
多摩新四国八十八ヶ所霊場第6番札所

医王山 常性寺 ※真言宗豊山派
〠182-0022
東京都調布市国領町1-2-8
☏042-482-8013
京王線「布田」駅から徒歩2分

本堂
※本尊 薬師如来

境内には多くの緑が見える

本堂向拝
※納経(観音経)

本堂向拝の扁額
※見えづらいが本尊薬師如来を安置する事から医王殿と彫って有ります

不動堂

向拝の彫刻
※立て札に成田山と有るので千葉県成田市新勝寺と同じ智山派かと思ったけれど豊山派でした

弘法大師修行像
※こちらはオール真言宗のシンボル

境内の池泉

もうツツジが咲き始める季節です

地蔵堂

奉納された多数の地蔵菩薩
※見た目には圧巻ですが辛い思いをして奉納している方もいるのを忘れてはいけない

綺麗なツバキです

馬頭観音塔
※馬頭観音は人々の煩悩を断つ功徳が有ると言われているが元々がお馬さんの供養をする為であった
※今は自動車の時代ですが人間がお馬さんを移動や運搬の為に利用していた時代の方がはるかに長いのです

布袋尊像
※調布七福神の布袋尊

こちらも綺麗なツバキ

授与所
※御朱印ここで掛け軸を預けて庫裏の方へ持って行き書いて頂いたようです
※事前連絡済み
※一般の御朱印はここで授与しています

山門
※駅から近くです
※調布界隈は道路も細いせいか交通量が多く感じる

子育て地蔵尊
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第69番札所 東京都調布市 常性寺本尊薬師如来を掛け軸に書いて頂いた御朱印

関東八十八ヶ所霊場第69番札所 同じく 差し替えの御朱印

多摩新四国八十八ヶ所霊場第6番札所 調布市国領町 常性寺本尊薬師如来の御朱印
有り難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第69番札所
多摩新四国八十八ヶ所霊場第6番札所

医王山 常性寺 ※真言宗豊山派
〠182-0022
東京都調布市国領町1-2-8
☏042-482-8013
京王線「布田」駅から徒歩2分

本堂
※本尊 薬師如来

境内には多くの緑が見える

本堂向拝
※納経(観音経)

本堂向拝の扁額
※見えづらいが本尊薬師如来を安置する事から医王殿と彫って有ります

不動堂

向拝の彫刻
※立て札に成田山と有るので千葉県成田市新勝寺と同じ智山派かと思ったけれど豊山派でした

弘法大師修行像
※こちらはオール真言宗のシンボル

境内の池泉

もうツツジが咲き始める季節です

地蔵堂

奉納された多数の地蔵菩薩
※見た目には圧巻ですが辛い思いをして奉納している方もいるのを忘れてはいけない

綺麗なツバキです

馬頭観音塔
※馬頭観音は人々の煩悩を断つ功徳が有ると言われているが元々がお馬さんの供養をする為であった
※今は自動車の時代ですが人間がお馬さんを移動や運搬の為に利用していた時代の方がはるかに長いのです

布袋尊像
※調布七福神の布袋尊

こちらも綺麗なツバキ

授与所
※御朱印ここで掛け軸を預けて庫裏の方へ持って行き書いて頂いたようです
※事前連絡済み
※一般の御朱印はここで授与しています

山門
※駅から近くです
※調布界隈は道路も細いせいか交通量が多く感じる

子育て地蔵尊
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第69番札所 東京都調布市 常性寺本尊薬師如来を掛け軸に書いて頂いた御朱印

関東八十八ヶ所霊場第69番札所 同じく 差し替えの御朱印

多摩新四国八十八ヶ所霊場第6番札所 調布市国領町 常性寺本尊薬師如来の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form