Entries
2019.02/19 [Tue]
無量寺の御朱印 茨城県常総市菅生町 関東八十八ヶ所霊場&東国花の寺百ヶ寺
再訪2019/2/2拝受
関東八十八ヶ所霊場第41番札所
東国花の寺百ヶ寺茨城第10番

木崎山 無量寺 ※真言宗智山派
〠303-0044
茨城県常総市菅生町5028
☏0297-27-0713
🚔常磐自動車道「谷和原」ICから18分

本堂

※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経

内陣の様子

弘法大師修行像

聖徳太子堂
※仏教を初めて伝えた方。立像が安置されている

大師堂

護摩堂
※大師堂と護摩堂が一体化したお堂です

観音菩薩像

地蔵菩薩坐像と六地蔵尊

ナデナデした所だけ黒光りしている

弁天像
※菅生七福神の弁財天

庫裏
※通常はレターケースに御朱印が入っている
※掛け軸なので本堂へ上げて頂いた

馬酔木(アセビ)
※この実を馬が食べて酔ってしまった故事により名が付けられた

山門

関東八十八ヶ所霊場第41番札所 茨城県常総市 無量寺本尊の大日如来を掛け軸に書いて頂いた御朱印

関東八十八ヶ所霊場第41番札所 同じく 前回頂いた御朱印に重ね印を頂いた

東国花の寺百ヶ寺茨城第10番 常総市菅生町 無量寺 こちらも重ね印を頂いた
有り難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第41番札所
東国花の寺百ヶ寺茨城第10番

木崎山 無量寺 ※真言宗智山派
〠303-0044
茨城県常総市菅生町5028
☏0297-27-0713
🚔常磐自動車道「谷和原」ICから18分

本堂

※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経

内陣の様子

弘法大師修行像

聖徳太子堂
※仏教を初めて伝えた方。立像が安置されている

大師堂

護摩堂
※大師堂と護摩堂が一体化したお堂です

観音菩薩像

地蔵菩薩坐像と六地蔵尊

ナデナデした所だけ黒光りしている

弁天像
※菅生七福神の弁財天

庫裏
※通常はレターケースに御朱印が入っている
※掛け軸なので本堂へ上げて頂いた

馬酔木(アセビ)
※この実を馬が食べて酔ってしまった故事により名が付けられた

山門

関東八十八ヶ所霊場第41番札所 茨城県常総市 無量寺本尊の大日如来を掛け軸に書いて頂いた御朱印

関東八十八ヶ所霊場第41番札所 同じく 前回頂いた御朱印に重ね印を頂いた

東国花の寺百ヶ寺茨城第10番 常総市菅生町 無量寺 こちらも重ね印を頂いた
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form