Entries
2019.01/27 [Sun]
光明寺の御朱印 宇都宮市野沢町 関東八十八ヶ所霊場 ぼけ封じ三十三観音霊場
2019/1/12拝受
関東八十八ヶ所霊場第23番札所
ぼけ封じ三十三観音霊場第23番札所

宝珠山 光明寺 ※真言宗智山派
〠320-0071
栃木県宇都宮市野沢町342
☏028-665-0545
🚔東北自動車道「宇都宮」ICから8分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経

内陣の様子です

弘法大師修行像

ぼけ封じ観音像

六地蔵尊

宝暦地蔵尊
※江戸時代中期の作で身代り地蔵とも呼ばれている

庫裏
※御朱印はここで頂きました

庫裏前のシャリンバイ(車輪梅)の実です

西国坂東秩父百観音満願塔
※庫裏前に有る事から御住職(先代を含め)のものでしょうか

山門
※二階に梵鐘を据えた鐘楼門です

屋根の部分は解体された薬師堂の屋根を使っています
※薬師堂にあった薬師如来像は秘仏として本堂に安置されています
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 宇都宮市野沢町 光明寺 本尊大日如来を掛け軸に頂いた御朱印

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 同じく 差し替えの御朱印

ぼけ封じ三十三観音霊場第23番札所 宇都宮市野沢町 光明寺 寿正観音の御朱印
有り難く頂きました!
END
関東八十八ヶ所霊場第23番札所
ぼけ封じ三十三観音霊場第23番札所

宝珠山 光明寺 ※真言宗智山派
〠320-0071
栃木県宇都宮市野沢町342
☏028-665-0545
🚔東北自動車道「宇都宮」ICから8分

本堂
※本尊 大日如来

本堂向拝
※納経

内陣の様子です

弘法大師修行像

ぼけ封じ観音像

六地蔵尊

宝暦地蔵尊
※江戸時代中期の作で身代り地蔵とも呼ばれている

庫裏
※御朱印はここで頂きました

庫裏前のシャリンバイ(車輪梅)の実です

西国坂東秩父百観音満願塔
※庫裏前に有る事から御住職(先代を含め)のものでしょうか

山門
※二階に梵鐘を据えた鐘楼門です

屋根の部分は解体された薬師堂の屋根を使っています
※薬師堂にあった薬師如来像は秘仏として本堂に安置されています
<御朱印>

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 宇都宮市野沢町 光明寺 本尊大日如来を掛け軸に頂いた御朱印

関東八十八ヶ所霊場第23番札所 同じく 差し替えの御朱印

ぼけ封じ三十三観音霊場第23番札所 宇都宮市野沢町 光明寺 寿正観音の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form