Entries
2019.01/23 [Wed]
延命寺の御朱印 武蔵野市八幡町 多摩新四国八十八ヶ所霊場
2019/1/5拝受
多摩新四国八十八ヶ所霊場第2番札所

八幡山 延命寺 ※真言宗智山派
〠180-0011
東京都武蔵野市八幡町1-1-2
☏0422-51-8377
JR中央線「三鷹」駅から徒歩22分

本堂

本堂向拝
※本尊 文殊菩薩

平和観音菩薩

弘法大師修行像

多摩新四国八十八ヶ所霊場第2番の石標がありました

水子供養地蔵尊

古い石仏です

三猿の上に乗った青面金剛
※多くの石仏は青面金剛の庚申塔のようでした

寿老人
※武蔵野吉祥七福神の寿老人と毘沙門天になっています

毘沙門天
※驚いたのは大型バスに乗って七福神を巡るツアーでした

寺務所
※御朱印はここで頂きました。七福神の御朱印も授与しています

山門
※この前の道路の並びに第1番安養寺さんが有ります

金剛力士像
※阿形

同じく吽形
<御朱印>

多摩新四国八十八ヶ所霊場第2番札所 武蔵野市八幡町 延命寺 本尊文殊菩薩の御朱印
※七福神の御朱印は通年で授与しているかは不明です
有り難く頂きました!
END
多摩新四国八十八ヶ所霊場第2番札所

八幡山 延命寺 ※真言宗智山派
〠180-0011
東京都武蔵野市八幡町1-1-2
☏0422-51-8377
JR中央線「三鷹」駅から徒歩22分

本堂

本堂向拝
※本尊 文殊菩薩

平和観音菩薩

弘法大師修行像

多摩新四国八十八ヶ所霊場第2番の石標がありました

水子供養地蔵尊

古い石仏です

三猿の上に乗った青面金剛
※多くの石仏は青面金剛の庚申塔のようでした

寿老人
※武蔵野吉祥七福神の寿老人と毘沙門天になっています

毘沙門天
※驚いたのは大型バスに乗って七福神を巡るツアーでした

寺務所
※御朱印はここで頂きました。七福神の御朱印も授与しています

山門
※この前の道路の並びに第1番安養寺さんが有ります

金剛力士像
※阿形

同じく吽形
<御朱印>

多摩新四国八十八ヶ所霊場第2番札所 武蔵野市八幡町 延命寺 本尊文殊菩薩の御朱印
※七福神の御朱印は通年で授与しているかは不明です
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form