Entries
2019.01/20 [Sun]
宝晃院の御朱印 西東京市住吉町 多摩新四国八十八ヶ所霊場
2019/1/5拝受
多摩新四国八十八ヶ所霊場第36番札所

金輪山 宝晃院 ※真言宗智山派
〠202-0005
東京都西東京市住吉町1-6-5
☏042-421-1871
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅から徒歩18分

本堂
※本尊 不動明王

本堂向拝
※西武線沿線の住宅街の中に有りコンパクトだがとても整備された境内です

弘法大師修行像
※厄除け修行大師

地蔵堂

子育水子地蔵尊
※制作年代は不明だけど、とても古そうです

水掛け不動明王

境内七福神

歩いて七福神をお参り出来る

庫裏
※御朱印はここで頂きました。金粉入り梅茶のパックを下さいました

センリョウ
※葉の下に実を付けるのがマンリョウで上に付けるのがセンリョウです

山門
※ここから第34番の宝樹院さんまでは徒歩5分ほど

多摩新四国八十八ヶ所霊場第36番札所の石標
<御朱印>

多摩新四国八十八ヶ所霊場第36番札所 西東京市住吉町 宝晃院 本尊 不動明王の御朱印
有り難く頂きました!
END
多摩新四国八十八ヶ所霊場第36番札所

金輪山 宝晃院 ※真言宗智山派
〠202-0005
東京都西東京市住吉町1-6-5
☏042-421-1871
西武池袋線「ひばりヶ丘」駅から徒歩18分

本堂
※本尊 不動明王

本堂向拝
※西武線沿線の住宅街の中に有りコンパクトだがとても整備された境内です

弘法大師修行像
※厄除け修行大師

地蔵堂

子育水子地蔵尊
※制作年代は不明だけど、とても古そうです

水掛け不動明王

境内七福神

歩いて七福神をお参り出来る

庫裏
※御朱印はここで頂きました。金粉入り梅茶のパックを下さいました

センリョウ
※葉の下に実を付けるのがマンリョウで上に付けるのがセンリョウです

山門
※ここから第34番の宝樹院さんまでは徒歩5分ほど

多摩新四国八十八ヶ所霊場第36番札所の石標
<御朱印>

多摩新四国八十八ヶ所霊場第36番札所 西東京市住吉町 宝晃院 本尊 不動明王の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form