Entries
2019.01/11 [Fri]
仙波東照宮の御朱印 川越市小仙波町
2018/12/29拝受

仙波東照宮
〠350-0036
埼玉県川越市小仙波町1-21-1
JR川越線・東武東上線「川越」駅から徒歩16分

拝殿
※御本殿と共に重要文化財に指定されている
※元は喜多院に属していました

塀で囲われ中には入れない
※柵の隙間から撮影

石灯籠
※おそらく寄進した大名の名前などが彫られていると思う

徳川家三つ葉葵の家紋
※徳川家康の遺骸が日光へ行く途中4日間ここに留められました

隣接する厳島神社

小さな社だけど周囲は自然そのもの

カモが遊びに来ていました

売店
※ここでは書き置きの御朱印が頂けます。揮毫を希望の場合は川越八幡宮で頂けます

御朱印ありますの看板
※これが無いと御朱印が頂けるか分かりませんでした

随身門
※午前9時。この時間は人もまばらです。お昼頃には混雑するでしょう
<御朱印>

川越市小仙波町 仙波東照宮の御朱印
有り難く頂きました!
END

仙波東照宮
〠350-0036
埼玉県川越市小仙波町1-21-1
JR川越線・東武東上線「川越」駅から徒歩16分

拝殿
※御本殿と共に重要文化財に指定されている
※元は喜多院に属していました

塀で囲われ中には入れない
※柵の隙間から撮影

石灯籠
※おそらく寄進した大名の名前などが彫られていると思う

徳川家三つ葉葵の家紋
※徳川家康の遺骸が日光へ行く途中4日間ここに留められました

隣接する厳島神社

小さな社だけど周囲は自然そのもの

カモが遊びに来ていました

売店
※ここでは書き置きの御朱印が頂けます。揮毫を希望の場合は川越八幡宮で頂けます

御朱印ありますの看板
※これが無いと御朱印が頂けるか分かりませんでした

随身門
※午前9時。この時間は人もまばらです。お昼頃には混雑するでしょう
<御朱印>

川越市小仙波町 仙波東照宮の御朱印
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form