Entries
2018.12/05 [Wed]
慈眼寺の御朱印 埼玉県秩父市 秩父三十四観音霊場
2018/11/17拝受
秩父三十四観音霊場第13番札所

旗下山 慈眼寺 ※曹洞宗
〠368-0042
埼玉県秩父市東町26-7
☏0494-23-6813
西武秩父線「御花畑」駅から徒歩2分

本堂(観音堂)
※本尊聖観世音菩薩

本堂向拝
※納経

虹梁と扁額

向拝の彫刻
※精密に彫られた見事なものでした

メグスリノキ
※長者の木、千里眼の木とも呼ばれ日本特有の薬木です。納経所でメグスリノキのお茶を頂けます

一切経蔵

六角輪蔵
※中には1630巻の経典が収められている

右は阿弥陀如来像
※かつては本堂の左に鎮座していた

性空上人(一番右)を始めとする十三権者像
※性空上人が秩父霊場を開創した僧です

一番左には閻魔王も祀られていました

柴原弘道像
※慈眼寺十八世住職さまで隣接する敷地に学校法人弘道学園ちちぶ幼稚園を開園しました。現在は、平成27年に幼保連携型認定こども園となっています

ウサギ小屋が有りました
※おそらくこども園では小動物の飼育を認められていないのでしょうね

覗いたら眠っているようでした
※休憩時間にこども達が遊びに来るのでしょう

山門
※となりは認定こども園の建物です。すごく立派なものでした
<御朱印>

秩父三十四観音霊場第13番札所 秩父市東町 慈眼寺の御朱印
※掛け軸なので御朱印は正方形をしています
有り難く頂きました!
END
秩父三十四観音霊場第13番札所

旗下山 慈眼寺 ※曹洞宗
〠368-0042
埼玉県秩父市東町26-7
☏0494-23-6813
西武秩父線「御花畑」駅から徒歩2分

本堂(観音堂)
※本尊聖観世音菩薩

本堂向拝
※納経

虹梁と扁額

向拝の彫刻
※精密に彫られた見事なものでした

メグスリノキ
※長者の木、千里眼の木とも呼ばれ日本特有の薬木です。納経所でメグスリノキのお茶を頂けます

一切経蔵

六角輪蔵
※中には1630巻の経典が収められている

右は阿弥陀如来像
※かつては本堂の左に鎮座していた

性空上人(一番右)を始めとする十三権者像
※性空上人が秩父霊場を開創した僧です

一番左には閻魔王も祀られていました

柴原弘道像
※慈眼寺十八世住職さまで隣接する敷地に学校法人弘道学園ちちぶ幼稚園を開園しました。現在は、平成27年に幼保連携型認定こども園となっています

ウサギ小屋が有りました
※おそらくこども園では小動物の飼育を認められていないのでしょうね

覗いたら眠っているようでした
※休憩時間にこども達が遊びに来るのでしょう

山門
※となりは認定こども園の建物です。すごく立派なものでした
<御朱印>

秩父三十四観音霊場第13番札所 秩父市東町 慈眼寺の御朱印
※掛け軸なので御朱印は正方形をしています
有り難く頂きました!
END
*Comment
Comment_form